1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

日本人は「政治に興味ない」「専門的に生きている」──外国人のお笑い座談会より

ニューズウィーク日本版 / 2019年8月6日 9時45分

レバノンで出会ったある日本人がいて、アラブのスイーツを勉強していた。帰国したら自分の故郷、広島の田舎でお店を開きたいと言っていた。それはアラブスイーツのお店ですかと聞いたら、いや、マムールの店だと。マムールという、アラブスイーツの1つの種類。広島の田舎で? アラブのスイーツの店でしょ? いや、マムールだけです。私はマムールの神様になるぞ、みたいな。

パックン 餅は餅屋。

チャド 自分が知らないことは、その道のプロに任せる。

ナジーブ だから、コメディーの人は政治の人とは違う、それよりはコメディーの腕を磨いてください、となる。



森友学園が盛り上がったのは「人間模様だから」

パックン それで今、納得したのは、日本人はジョークを持たない、日本にはジョークの文化がない。アメリカ人はたぶん、みんなジョークを1つは持ってるんです。でも日本人は、餅は餅屋の文化だから、「芸人じゃないから、ここですぐには(ジョークを)言えない」。

チャド と、言うてまうんやろな。でもそれ関東の人だけやで。

(一同爆笑)

周 政治の話は毎日、ニュースとか情報番組とかで一応あるじゃない。でも情報番組で大きく扱うかというと、やらない。日本人は重いネタは好まない。

チャド 確かに、ワイドショーで政治の話はたくさんある。あれはどういうことですか。

パックン 森友学園とか(盛り上がった)。

周 あれは政治だからではなく、人間模様だからじゃないか。

パックン あの題材は話題にできる。僕らもちょこちょこ笑ってる。マックンの娘はドラムがすごく上手いんだけど、将来の夢はと聞くと、獣医さんと答える。「じゃあ加計学園に行くんだね」と言うと、笑いが取れるんですよ。これだけで。

チャド え、誰の娘ですか?

パックン え、そこ?

(一同爆笑)

パックン マックンという相方がいまして。吉田眞、と言うんですが......。

旬な政治であれば、それをお笑いのネタにできるはず。舞台でもやってる。今週収録で来週オンエアのお笑い番組にちょこちょこ入れていいはずなのに。

周 ちょこちょこならいいんですよ。

チャド 森友学園の問題で、なんであれだけ盛り上がったかというと、やはり人間模様だからだと思う。『働くおっさん劇場』って知ってます? 松本人志さんが10年くらい前にやってた番組。定点観測して、そのおっさんが嘘ついてるなとか、いま無理してるなとか、そういう人間模様。まぁ、要するにあれを見てほしいということなんですけど、とにかく日本のお笑いは人間の本質を追求している。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください