1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

「借金大国ニッポン」をかすませる国家破産のリスク──世界の公的債務1京円の衝撃

ニューズウィーク日本版 / 2023年9月14日 15時25分

(写真はイメージです) Pixel-Shot-Shutterstock

<デフォルトに陥りやすい国とは? またデフォルトに陥った国だけでなく、多くの途上国・新興国でこの十数年の間に海外への公的債務が増えたのには、大きく2つの原因がある>

・世界各国の抱える公的債務は92兆ドルを超え、コロナ禍やウクライナ戦争をきっかけに債務不履行(デフォルト)に陥る国も増えている。

・その多くは途上国・貧困国で、これらの抱える借金は金額では先進国に及ばないにもかかわらず、経済に占める負担は大きい。

・これらの国で返済困難なほど借金が膨れ上がった原因には、その計画性の乏しさだけでなく、過剰な資金が海外から流入したことがある。

コロナ禍やウクライナ戦争、急激なインフレや地球温暖化などを背景に世界各国の債務は急速に増え、1京円を超えたとみられる。国家破産のリスクが広がることは、地政学的にも大きなインパクトを秘めている。

世界のなかの日本の借金

日本の公的債務、いわゆる「国の借金」は昨年段階で11兆ドルを超えた。国連のデータによると、その規模はGDPの2倍以上、261%に当たり、これは世界一の水準だ。

この膨大な借金には、予算不足を赤字国債でまかなう数十年の習慣に加えて、少子高齢化や法人税徴収の減少といった構造的な要因がある。

ただし、日本の借金は大きな問題であるものの、世界全体からみると'借金大国ニッポン'は以前ほど目立たなくなっている。

国連によると世界各国の公的債務は2022年に合計92兆ドル、現在のレートにして1京円にのぼった(民間企業や家庭のものを含めると305兆ドルとも推計されるが、以下では公的債務に話を限定する)。

この20年間で世界のGDPは約3倍に増えたが、その間に各国の公的債務は5倍になった。

それにともない、世界全体の公的債務に占める日本の割合は2012年には23%だったが、10年後の2022年には12%程度にまで下がった。この間、日本の公的債務額はほぼ横ばいで大きく変化していない。

つまり、良くも悪くも借金体質にあまり変化がない日本と対照的に、急速に債務が膨らむケースが目立つのである。

債務額で日本の3倍のアメリカ

とりわけ先進国は、世界全体の公的債務の約7割を占める。そのなかでもアメリカでは急増していて、10年前には日本とあまり差がなかった公的債務額が、2022年には日本の3倍近い約31兆ドルに膨れ上がっている。

特にこの数年、コロナ禍以来の医療・衛生予算の拡大に加えて、温室効果ガス排出を実質ゼロにするための産業育成と公共事業(グリーン・ニューディール)、増加する自然災害への対策と被災地への支援、さらに合計750億ドル以上のウクライナ支援などが政府支出を増やしてきた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください