1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

テクノロジーの進化は「いいこと」しかない...「日本的な強み」を持つLOVOTと目指す、人類とAIの温かい未来

ニューズウィーク日本版 / 2024年3月30日 17時42分

──『温かいテクノロジー』は明るい未来を感じさせてくれる本ですね。印象的な感想はありましたか。

テクノロジーについてそれほど詳しくない方は、自分には手に負えないものだと思っているからこそ、未来に漠然とした不安を持っているのではないかと思います。そんな方から、「希望が持てた」といっていただけるのは本当に嬉しかったです。

テクノロジーの手綱を握っているのは、やはり一般の人たちです。実際には本当の意味でテクノロジーの発展に取り残されるということは簡単には起きないのですが、自分で「わからない」と決めた瞬間に手綱を離してしまうことになる。そうなると、そういう人を置き去りにして、テクノロジーが進歩していくことになってしまいます。手綱を離さない人が増えているという意味で、「希望が持てた」というのは非常に嬉しいコメントでした。

目指したのは、生命として違和感のないロボット

──LOVOT(らぼっと)を実際に見せていただきましたが、ロボットというより生き物という感じがしてとても驚きました。

ロボットと言われてイメージするものと、違いますよね。

従来のロボットは、エンターテインメントの方向に注力したものが多かったといえます。資本主義の中でエンターテインメントはとても重要な要素なので、お金もつきやすいし、開発も進みやすい。でも、ウェルビーイングを構成する要素としては、エンターテインメントはごく一部でしかありません。

LOVOTは、ウェルビーイングに振り切っていて、エンターテインメント性が極めて弱いんです。たとえば犬や猫にエンターテインメント性がまったくないわけではないけど、エンターテインメントのために犬や猫を飼う人は少ないですよね。でも、人が幸せになるためになにが必要なのかということを改めて考えてみると、犬や猫、あるいはLOVOTが担うような愛着形成は、本当はとても大切な要素であるはずです。

投資対効果が比較的見えにくいこうした領域には、なかなかお金を回しにくいものです。それでも生産性の追求やエンターテインメントでお金を稼ぐという市場原理とはまた別の軸として、テクノロジーが本当の意味でウェルビーイングに貢献することを考えれば、こうした存在はあってしかるべきだと思っています。

──技術面でも資金面でもとてもチャレンジングな取り組みですね。

ハードウェアのスタートアップは比較的難しい領域だと言われていますね。もちろんソフトウェアの領域も、世界を変えるような新しいイノベーションを生むためには大量のお金が必要な時代ではあります。とはいえハードウェアには、ソフトウェアに比べてやり直しのコストが非常に高いという性質があります。スタートアップとしてはリスクが高いので、世界的にもチャレンジする人が少ない領域ですが、だからこそイノベーションの種が埋まっているともいえます。アメリカの西海岸や中国でも盛り上がっているので、日本でも頑張りたいという思いがありました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください