1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

奇跡の成長に取り残された、韓国「貧困高齢者」の苦悩

ニューズウィーク日本版 / 2024年5月14日 15時30分

ソウルの繁華街、江南に近いスラム街にも多くの高齢者が暮らす(2020年11月) JEAN CHUNGーBLOOMBERG/GETTY IMAGES

金敬哲(キム・キョンチョル、ジャーナリスト)
<年金制度の不備と核家族化の進行から極度の貧困に追い込まれる高齢者たち>

K-POPや韓流ドラマなどで世界中の若者たちの憧れの的となっている韓国は、世界で類を見ない高度圧縮成長を成し遂げた「奇跡」の国でもある。

朝鮮戦争直後の1953年の1人当たりの国民所得は66ドルで世界最貧国の1つだった。それから70年が過ぎた2023年の国民所得は3万3745ドルへと500倍以上に増加し、今や世界10位ほどの経済大国となった。国連開発計画(UNDP)が187の加盟国を対象に国民の総体的な生活の質を計量化した「人間開発指数(HDI)」によれば、22年の時点で韓国はアメリカと日本を抜いて世界で19番目に暮らしやすい国となっている。

だが、この豊かで暮らしやすい国を築き上げた韓国の高齢者たちは、いま世界で最も過酷な環境に置かれている。年長者を敬う儒教の伝統から、韓国は長らく世界最高の「敬老社会」と称賛されてきた。しかし、OECD(経済協力開発機構)が加盟国を対象に集計を開始した09年以降、韓国は高齢者の相対貧困率(可処分所得が国民の中央値の半分に満たない人の割合)がずっとワーストという不名誉な地位にある。

 

華やかな首都ソウルの中心部に位置する鍾路3街(チョンノサムガ)は、社会の中心からはじき出された高齢者たちの「聖地」だ。3つの地下鉄路線が交差する交通の要衝であるこの場所には、ソウルだけでなく仁川市や京畿道など、地下鉄がつながっている各地から高齢者が集まってくる。韓国政府が高齢者福祉の一環として、84年から65歳以上を対象に地下鉄の無料乗車制度を実施しているため、交通費の負担がないからだ。

80歳のコという名の男性は、京畿道富川市にある自宅を朝6時前に出て地下鉄に乗り、7時頃に鍾路3街に到着した。まず近くの無料給食所に向かい、8時半から配られるおにぎりをもらうため列に並んだ。おにぎり1個で朝食を済ませると、200ウォン(1ウォンは約0.11円)の自販機のコーヒーを飲みながら鍾路3街のパゴダ公園に座って時間をつぶした。

一日も休めない無料給食所

午前11時頃になると、再び近くの無料給食所に足を運び、昼食を済ませる。昼食の後は、もう一度自販機のコーヒーを飲みながら、街中で同年代の人々が将棋を指すのを見物したり、公園を散歩したりして時間を過ごす。夕方になると、ラッシュアワーになる前に地下鉄に乗って家に戻る。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください