宇宙でしてみたい実験は? 米田あゆさんと諏訪理さんに聞いた「宇宙飛行士」としての自覚と興味、AI観
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月8日 20時0分
また、そういったポジティブな面が見えてくると、地球では無重力は作り出せないにせよ、ポジティブさを活かすことはできないかっていう発想にもなってくると思います。
──面白いですね。宇宙空間というと、いつも放射線が強いとか、筋力衰えるとか、そんなことばっかり言われて、「宇宙で暮らすのは怖いのかな」という気がしてしまいがちです。米田さんらしい、すごく前向きで素敵な提案をしていただいて、わくわくしてきました。
米田 ありがとうございます。
──ところで、今月(注:2024年10月)の大きなニュースの1つに、今年度のノーベル物理学賞がAIの研究に与えられたことがあります。米田さん、諏訪さんは、宇宙開発はAI任せにできると思いますか。それとも、「やっぱり宇宙飛行士がいないとダメだ」と思われているでしょうか。AIと飛行士との棲み分けや、「こういう部分で人間が必要だ」と思うところがあれば教えてください。
諏訪 宇宙開発の長い歴史で、色々なテクノロジーを徐々に取り込んでいったという史実があると思うんですよね。アポロの時代に、最初にコンピュータを導入してプログラミングしたものが何かするっていうことに、パイロット出身の方の中には最初すごい抵抗があった方もいらっしゃったみたいな話を聞いたことがあります。
今はもちろん、コンピュータが何かをするっていうのが当たり前の時代になってきていて、宇宙開発にももちろん使われてるわけですけども、きっと同じようなことがロボットにも今起きつつあって、AIにも起きてくるんだろうなと思っています。
なのでAIと一緒に何かをしていくっていう事態は、いずれ遅かれ早かれ来ると思うんですが、その棲み分けがどうなっていくのかっていうのは、AIがどれだけ信頼のおけるテクノロジーになっていくのかっていうことと比例して変わっていくのかなという気がしています。
最初のうちは、たぶんちっちゃいところでAIを使ってみて、宇宙飛行士のクールタイム(休息時間)って非常に貴重なので、AIに任せられるところは任せて、人間は他のところをやりましょうっていうふうになっていくと思うんです。AIの担当部分はだんだんと増えていくと思いますが、人間に残る部分は、例えば感覚、「何か違うぞ」という直感的なものとかではないでしょうか。直感は、ある程度の経験に裏打ちされていると思うんですけれども、それによってより良い判断ができるというのは、まだまだ人間に優位性があると思います。そしてやっぱり、何かを見て「綺麗だ」とか「美しい」とか、言葉で感動を伝えるっていう部分は、人間が残っていくんじゃないでしょうか。
この記事に関連するニュース
-
【独自インタビュー】宇宙飛行士の2人に聞いた、訓練秘話とコミュニケーションの極意(米田あゆさん・諏訪理さん)
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月11日 17時35分
-
人類は宇宙をなぜ目指す?「お金以外」の本質理由 政治、科学、ロマン…実は深い「7つのワケ」は?
東洋経済オンライン / 2024年11月9日 11時30分
-
はれて宇宙飛行士に! 米田あゆさん・諏訪理さん単独インタビュー
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2024年11月7日 15時0分
-
【NASA発表】月面着陸、意外すぎる9つの候補地 「アルテミス計画」日本人宇宙飛行士2人も月へ
東洋経済オンライン / 2024年11月3日 13時0分
-
米田さん「宇宙の魅力伝えたい」 飛行士認定の2人、都内で会見
共同通信 / 2024年10月23日 17時57分
ランキング
-
1イスラエル首相らに逮捕状、ICC ガザで戦争犯罪容疑
ロイター / 2024年11月22日 3時50分
-
2ロシアがわずか1000km先にICBM発射情報、アメリカへ「核攻撃いとわない」警告か
読売新聞 / 2024年11月21日 20時1分
-
3“長距離ミサイル攻撃”駐日ロシア大使が批判…西側諸国が「露と戦うということ」
日テレNEWS NNN / 2024年11月21日 18時11分
-
4レバノン東部空爆47人死亡 イスラエル、ヒズボラ停戦交渉中
共同通信 / 2024年11月22日 7時13分
-
5プーチン大統領、2週間近く公の場に姿見せず 3年間で最長 露独立系メディア
日テレNEWS NNN / 2024年11月21日 21時23分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください