1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う

ニューズウィーク日本版 / 2024年11月20日 20時0分

桜が満開になった上野公園。ホームレスの姿はほとんど見当たらない

桂さんの娘は、近所の人に自分の父親がホームレスであることを知られたくないに違いない。父親である桂さん自身も、自分の身分のために娘が他人に軽蔑されることを決して望んでいない。

だからこそ、彼らは互いに連絡を取り合うのを避け、それぞれの生活をただ静かに過ごしたいと望むのだ。このような親子関係はホームレスの中には少なくないと思う。これもホームレスの宿命の1つだろう。

また、別の機会に桂さんは、毎年高校の同窓会に参加しているのだと教えてくれた。連絡をくれる同級生がいるのだろう。それを聞いて、私はすぐに尋ねた。

「昔の同級生たちはあなたが今何をしているか知っていますか?」

こんなことを聞くのは本当に道理をわきまえないだろうし、この前、家族の話で桂さんに傷を付けたばかりだ。今度はその傷口に塩を振りかけることになった。根掘り葉掘り聞くのは悪いとは思ったが、ジャーナリストの癖として仕方がない。

「同級生にそんなことを言えるもんか」桂さんは私をにらんでそう答えた。

中国では、同窓会が開かれると、今の生活状況よりも昔の話が話題の中心になるのが普通だ。日本もきっと同じだろう。

みんな同じ校門から出て行ったが、その後の道は千差万別だ。数十年経って再会したとき、「功名成就」つまり輝かしい出世を果たした者もいれば、そうではなく、平々凡々で成すところがなかった人もいる。

そこで適切な今の話題といえば、財産の多さではなく、体調や運動や趣味になると思う。ある意味でこれは、桂さんの優位性を際立たせられる話題かもしれない。同級生の中で、財産から見れば彼が最も貧しいのだろうが、こと健康や自由については、彼にかなう人はなかなかいないだろう。

※ルポ第13話(11月27日公開予定)に続く

[筆者]
趙海成(チャオ・ハイチェン)
1982年に北京対外貿易学院(現在の対外経済貿易大学)日本語学科を卒業。1985年に来日し、日本大学芸術学部でテレビ理論を専攻。1988年には日本初の在日中国人向け中国語新聞「留学生新聞」の創刊に携わり、初代編集長を10年間務めた。現在はフリーのライター/カメラマンとして活躍している。著書に『在日中国人33人の それでも私たちが日本を好きな理由』(CCCメディアハウス)、『私たちはこうしてゼロから挑戦した──在日中国人14人の成功物語』(アルファベータブックス)などがある。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください