1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法

ニューズウィーク日本版 / 2025年1月10日 17時5分

食べ物を飲み込む力、嚥下(えんげ)機能に関する50代男性の悩みに… NEBARI/ISTOCK

ニューズウィーク日本版編集部
<健康と若さを保つには? 読者から寄せられた食の疑問や悩みに、長年高齢者医療に携わる精神科医の和田秀樹医師に回答してもらった>

健康で若々しくいられるために、病気予防や運動以上に気になるのが日々の食生活。脳の老化を防ぐのに最適な食べ方は? 骨や筋肉を若く保つ食材って? 体重が、血糖値が気になる場合の食事法は?

長年高齢者医療に携わる精神科医の和田秀樹医師に、読者から寄せられた質問に答えてもらった。

質問

50代に入ってから嚥下(えんげ)機能が低下し始めたように感じます。嚥下も筋肉の衰えが原因であると聞きますが、体の筋肉量が落ちにくくなる食事の取り方を教えてください。

──50歳男性(公務員、東京都)

和田秀樹医師の回答

日本人の死因順位の6位が誤嚥性肺炎であることを考えると嚥下機能を保つことは生命にとって大切なことだと思います。

それ以上に、これまでもお答えしてきたように高齢者にとっては栄養状態が長寿のためにも、元気のためにもとても大切なものなのに、嚥下機能が落ちてくると食べるのがおっくうになったり、食欲が低下するのは一大問題です。

筋肉が衰えるのを防ぐには、3つの条件があります。1つはその材料であるタンパク質を十分に取ること。2つ目は運動をすること。そして3つ目になりますが、男性の場合は男性ホルモンを保つことです。

男性ホルモンを保つためには十分なコレステロール、適度な運動のほかに性的なことを忌避しないことが重要です。あと、亜鉛などを取ることも大切です。牡蠣(かき)やニンニクが精がつくというのは十分な亜鉛が含まれているからです。

嚥下筋の場合は、やはりその運動も大切です。50代、60代以降になると、使っていない筋が衰えがちになるものです。日頃から声を出すことを心がけましょう。年を取って元気な人はたいてい声に張りがあります。カラオケや日常会話で声を出す機会をなるべくつくるようになさってください。

──和田秀樹(精神科医)

和田秀樹
HIDEKI WADA
1960年大阪市生まれ。1985年東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部・東京科学大学(旧・東京医科歯科大学)非常勤講師、立命館大学生命科学部特任教授。主な著書に『80歳の壁』『「70歳の壁」を乗り越える老けない食べ方』などがある。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください