1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

【人物デザイナーが解説】大ヒット映画『翔んで埼玉』シリーズの「ド派手衣装」はいかにして誕生したのか

NEWSポストセブン / 2024年10月5日 11時15分

「人物デザイナー」柘植伊佐夫氏にインタビュー(右は二階堂ふみが演じた壇ノ浦百美のデザインイメージ画)

 エミー賞を受賞した米ドラマ『SHOGUN 将軍』を例に挙げるまでもなく、映像作品においてその世界観を忠実に再現する衣装の存在は作品の評価を高めることにつながる。豪華絢爛な「ド派手」衣装が話題になった映画『翔んで埼玉』シリーズ(2019年、2023年)もその一つだ。同シリーズの衣装および人物造形には、「人物デザイナー」柘植伊佐夫氏の存在が不可欠だった。最新刊『ヒット映画の裏に職人あり!』が話題の時代劇・映画史研究家、春日太一氏が柘植氏に聞いた(以下、同書より抜粋・再構成)。

 * * *
 実写作品において、俳優が一人の登場人物としてカメラ前に立つまでには、顔はメイクアップ、頭髪はヘアメイク、衣装は服飾デザイナーと、それぞれ異なるスタッフたちの手を経なければならない。ただ、近年はそれを統括する立場で「人物デザイナー」というスタッフがクレジットされることも見られるようになってきた。その第一人者が、柘植伊佐夫氏。『龍馬伝』(二〇一〇年)、『平清盛』(二〇一二年)、『どうする家康』(二〇二三年)といった大河ドラマから、『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』(二〇二三年)、『翔んで埼玉』シリーズ(二〇一九年〜)といった漫画原作映画まで幅広く手掛ける柘植氏に、「人物デザイナー」の仕事の全貌をうかがった。

──まず、人物デザイナーとはどのようなお仕事なのでしょうか。

「人物デザイン」って、聞きなれない言葉ですよね。これ自体が言葉として表に出てきたのは、二〇一〇年の大河ドラマ『龍馬伝』の時です。その時に「人物デザイン監修」、要するに、登場してくる役柄のすべての扮装……衣装から化粧からヘアから、その人物の持ち道具だとか……それらをデザインし、統括する役割になりました。そして撮影期間もマネジメントしていくところまで担います。あと、それぞれの部門を誰が担当するのかの編成も決めます。要は扮装に関する統括です。

──そこまで全体的に統括されているのですね。撮影期間もというのは、具体的にどのようなことを?

 撮影が始まって、それが滞りなく進行しているのかを見ます。長い期間になると、当初の設計とずれていくことは往々にしてあるので。それを管理していく役割です。建築と同じです。

──建築の役割でいうところの施工管理、昔の言い方だと現場監督的な役割もされているわけですね。一つの「人物デザイン」が建築物だとすると、その設計から施工管理まで務めている、と。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください