【逆説の日本史】ロシアの第一次大戦からの離脱で英仏が目をつけた「チェコ軍団」
NEWSポストセブン / 2024年11月21日 16時15分
〈各民族はその政治的運命をみずから決定する権利をもち、他民族による干渉を認めないとする主義。植民地などの民族独立運動の指導的理念。第一次世界大戦末期、アメリカの大統領ウィルソンが主張し、ベルサイユ会議での原則となった。〉
(『日本国語大辞典』小学館刊)
この「民族自決主義」は、ベルサイユ会議つまり第一次世界大戦終了後の講和会議で尊重されたものの、すべての民族に適用されたわけでは無かった。いや、「チベット自治区」「新疆ウイグル自治区」などの現状を見れば、現在も達成されているとは言い難い。しかし、この時点で人類はあきらかに一歩前に進んだ。お気づきかもしれないが、そもそも帝国とは一つの理念の下に異なる民族を統合したものだから、民族自決主義とは帝国の否定につながるのである。
自縄自縛という言葉があるが、この時期ウィルソンがはまったのはそれだった。民族自決主義をアメリカが国是とする限り、民族国家を作りたいと宣言したチェコ軍団はなにがなんでも助けなければならないことになるからだ。英仏にとってはまさに「渡りに船」で、両国はアメリカにチェコ軍団救出のためという口実で、実際は白軍支援目的のシベリアへの出兵を要請した。しかし、味方のなかでもっともシベリアに近いのは日本だ。つまり、日本の大陸への出兵を認めたくなかったアメリカも、この際認めざるを得ないということになった。
日本にしてみれば、これほど望ましい状況は無い。
(第1437回に続く)
【プロフィール】
井沢元彦(いざわ・もとひこ)/作家。1954年愛知県生まれ。早稲田大学法学部卒。TBS報道局記者時代の1980年に、『猿丸幻視行』で第26回江戸川乱歩賞を受賞、歴史推理小説に独自の世界を拓く。本連載をまとめた『逆説の日本史』シリーズのほか、『天皇になろうとした将軍』『「言霊の国」解体新書』など著書多数。現在は執筆活動以外にも活躍の場を広げ、YouTubeチャンネル「井沢元彦の逆説チャンネル」にて動画コンテンツも無料配信中。
※週刊ポスト2024年11月29日号
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ロシア領への長射程ミサイル「ATACMS」攻撃承認、北朝鮮兵の戦闘参加でバイデン大統領が方針転換
読売新聞 / 2024年11月18日 10時28分
-
【逆説の日本史】日米両国に「シベリア出兵」を要請した英仏の二つの「思惑」
NEWSポストセブン / 2024年11月15日 11時15分
-
「反移民」「反エリート」で共振するトランプ氏と欧州右派 国際秩序に打撃のリスク 「トランプ2.0」の衝撃③
産経ニュース / 2024年11月10日 16時0分
-
トランプ次期政権は対中国シフトを模索 欧州、中東、アジア…「3つの圏域」分散を回避 「トランプ2.0」の衝撃②
産経ニュース / 2024年11月8日 19時0分
-
スロバキア首相、ロシアのテレビに出演 ウクライナ巡りEU批判
ロイター / 2024年10月31日 15時29分
ランキング
-
1【冬の乾燥対策に】ドラッグストアで手軽に買える! ハンドクリーム5選
マイナビニュース / 2024年11月21日 17時0分
-
2書店に行くとなぜか急にトイレに行きたくなる「青木まりこ現象」とは?
マイナビニュース / 2024年11月21日 16時2分
-
3【風呂キャンセル界隈】医師「心身が疲れた時こそ入浴を」 - 安全で健康的な方法とは
マイナビニュース / 2024年11月21日 11時0分
-
4とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
-
5生産性を上げ、まわりと差がつく5つの栄養素 ライバルを出し抜くために必要なのは「食事」
東洋経済オンライン / 2024年11月21日 10時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください