《今の世の中、殺伐としている》劇団の平均年齢54歳、福田転球、山内圭哉、長塚圭史、大堀こういちが挑む舞台『花と龍』の込められた想い「人としてどうあるべきか」
NEWSポストセブン / 2025年2月7日 7時15分
これまで主演・高倉健や石原裕次郎、渡哲也らで何度も映像化されてきた人情活劇『花と龍』。本作がKAAT(カート)神奈川芸術劇場と演劇ユニット「新ロイヤル大衆舎」により舞台化され、この2月8日から同劇場で上演される。
時は1900年代前半、炭鉱で賑わった北九州の港を舞台に、ゴンゾとよばれる石炭荷役労働者・玉井金五郎とその妻・マンをめぐる長編ロマンの魅力に加え、通常1200席(今回は桟敷ありの変則で数百席)のホールの舞台上に屋台を並べ、桟敷席や花道をしつらえるなど、注目が集まっている。なぜ今、『花と龍』なのか。「新ロイヤル大衆舎」の4人である福田転球さん(56)、山内圭哉さん(53)、長塚圭史さん(49)、大堀こういちさん(61)に話を聞いた。
KAAT芸術監督・長塚圭史さん発案で3年がかりで実現
『花と龍』は昭和の戦前・戦後に活躍した芥川賞作家・火野葦平による長編小説。読売新聞に1952年から1953年まで連載され、ベストセラーとなった。本作を舞台化する企画は、KAATの芸術監督を務める長塚圭史さんの発案から始まった。
「『新ロイヤル大衆舎』が2021年にKAATで『王将 -三部作- 』を上演した後、以前から気になっていた小説『花と龍』を電子書籍で購入し、KAATへ通う電車の中で読み始めたんです。これがめっぽうおもしろくて、降車駅に着いても読むのをやめられないほどでした」(長塚)
「新ロイヤル大衆舎」で舞台化したいと考え、すぐに福田さん、山内さん、大堀さんにも「読んでほしい」と伝えたという。メンバーもKAAT側も好感触。しかしながら、スケールの大きな長編とあって“とっかかり”がつかめず、実現までに時間を要した。
「まず、どういうキャスティング、座組(スタッフを含めたメンバー)でやるか。『新ロイヤル~』は4人ですし、『花と龍』の主人公・玉井金五郎は20代ですが、『新ロイヤル~』の看板俳優の福田転球さんは50代ですから。みんなでいろいろ考えた結果、芝居は芝居。想像力で観るものなので、『新ロイヤル~』が関わる以上は“転球さん主演でやろう”と決めました。
金五郎の妻・マン役はイメージがピッタリの女優・安藤玉恵さんを推し、快諾していただきました。安藤さんの作品はいろいろ観ていましたし、以前、KAATの舞台に立っていただいたこともあり、オープンマインドで素晴らしい役者さんだと思っていました。
この記事に関連するニュース
-
シソンヌじろう、大人計画初参戦! 池津祥子&伊勢志摩&宍戸美和公&猫背椿&中井千聖と宮藤官九郎新作で共演
クランクイン! / 2025年2月5日 12時0分
-
萩本さんの言葉を胸に 僕の「東京喜劇」を作る 今後は年齢考えず、小倉君とバック転でも 話の肖像画 喜劇役者、劇団SET主宰・三宅裕司<30>
産経ニュース / 2025年1月31日 10時0分
-
四国こんぴら歌舞伎大芝居 初出演の中村獅童さんが意気込み「ありがたくうれしい」
KSB瀬戸内海放送 / 2025年1月29日 11時55分
-
「どんなに三振が続いても打席に立てる人間だと信じる」瀧内公美が富山を離れた“行動の原点”
CREA WEB / 2025年1月17日 17時0分
-
首都圏の劇場で観客に直接情報をお届けする、ネビュラの「チラシ宣伝サービス」2月公演は1/10より受付中!
@Press / 2025年1月10日 12時0分
ランキング
-
1眞鍋かをりが「すごい格好で」生放送の衣装にほれぼれ「生地が無さすぎて」「寒そう」「目がいってしょうがない」
スポーツ報知 / 2025年2月6日 20時17分
-
2小芝風花 「べらぼう」横浜流星の役どころでド直球「良くも悪くもバカ正直というか…バカ」 客席ざわつく
スポニチアネックス / 2025年2月6日 21時11分
-
3【王将戦第3局】藤井王将 異次元「6二銀不成」指摘 ネット騒然「将棋星人」「見えてたのか」
スポニチアネックス / 2025年2月6日 20時47分
-
4水上恒司、用意したスピーチ止められる サプライズゲスト予想的中で仕切り直しも【2025年エランドール賞】
モデルプレス / 2025年2月6日 19時21分
-
5中山美穂さん妹・中山忍 仲良し姉妹の女優秘話とは“最初で最後の姉妹共演”忍は美穂さんの作品をすべて…
スポニチアネックス / 2025年2月6日 23時4分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)