「fitfitさいか屋藤沢店」2013年8月21日(水)オープン!
PR TIMES / 2013年8月8日 12時12分
フィット!フィット!と飛び跳ねたくなる、機能とデザインを兼ね備えた靴ブランド~ 湘南エリア初出店! 全国15店舗目を達成 ~
機能とデザインを兼ね備えた靴「fitfit(フィットフィット)」を販売する株式会社fitfit(本社:東京都世田谷区 社長:林恵子)は、2013年8月21日(水)に「fitfitさいか屋藤沢店」をオープンいたします。
湘南エリアにはカタログ会員が多く、藤沢駅でさいか屋藤沢店にて短期催事を実施した際にお客様に大変好評であったため今回、正式出店を決定しました。「fitfitさいか屋藤沢店」は、東京6店舗と、千葉、埼玉、愛知、大阪、福岡、神戸、京都、仙台に次ぎ、15店舗目の出店となります。今後も、fitfitは全国主要都市に出店を検討しており、2015年までに40店舗の出店を計画しています。
全国15店舗目、「fitfitさいか屋藤沢店」店舗概要
■店舗名称 : 「fitfitさいか屋藤沢店」
■売場面積 :約8.5坪
■オープン日 :2013年8月21日(水)
■住 所 :藤沢市藤沢555さいか屋藤沢店1階( TEL:0466-26-2200 )
■営業時間 :10時-19時30分
■定休日 :さいか屋藤沢店に準ず
■経営形態 :直営
■取り扱いアイテム:fitfit全商品
▼fitfitとは?
~コンフォートシューズブームの火付け役!販売開始から半年で12,000足を売り上げた女性のお悩み解決シューズ~
「外反母趾にも優しい、しかもお洒落な靴」として2011年3月に24ページのカタログ通信販売からスタートしたfitfit。販売開始から半年でプレーンパンプス1型(¥12,495~¥15,645)で12,000足を売り上げ、震災による「長時間歩ける痛くない靴」の需要も重なって、「長時間履いても疲れない」「びっくりするほどフィットする」などという好評の声が続出。2012年3月より店舗展開も開始し、 2015年までに40店舗の出店を計画しています。
▼代表の林恵子自らが開発
~自身の外反母趾の悩みがきっかけで生まれたfitfit~
fitfitの開発者は株式会社fitfit代表の林恵子。林自身が長く外反母趾に悩んでおり、同じ悩みを抱える女性が多くいるにも関わらずお洒落な靴は痛くて履けず、街にある外反母趾用の靴は、幅広で野暮なものばかりという現実に愕然としたことから立ち上げたブランドです。人間工学を熟知した靴の匠と組み、外反母趾の足の形でオリジナルの木型を作るという新しい試みに加え、感性あふれるデザイナーと一緒に作りあげたことから、機能とデザインを両立。足のトラブルがある人にも靴のお洒落を楽しんでもらえる「快適」と「美しさ」を併せ持つ「大人がお洒落を楽しめる靴」です。
▼DoCLASSEとは?
~40代50代女性を輝かせるブランド~
林は、40代50代女性を元気に輝かせるファッションブランドを展開する株式会社DoCLASSE(ドゥクラッセ)代表でもあります。商品企画・製造・販売・配送・直営店舗運営まで自社で行っており、自らアイコンとしてブランドを牽引し構造不況と言われるアパレル業界で、ミドルエイジに絞ったマーケティングと独自のクリエイティブ表現で人気のブランドです。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
天然ムートンが足をやさしく包み込む極上ブーツ「アンクルスリッポンムートンブーツ」と「ビジューベルトムートンブーツ」が新登場
PR TIMES / 2023年11月9日 20時15分
-
きれいめ、カジュアルどちらでも履ける大人のボアブーツ「ボアビジューハーフブーツ」が新登場
PR TIMES / 2023年11月9日 20時15分
-
【Information】今季トレンドのニーハイブーツを、足が美しく見えるシルエットと履き心地の良さにこだわった「2WAYスクエアトゥニーハイブーツ」が登場
PR TIMES / 2023年11月9日 20時15分
-
「さあ、自分のカラーでいきましょう!」大人世代のMUSEが語る、"自分のカラーで生きる"とは?ドゥクラッセ CM番外編がWEBにて公開!
PR TIMES / 2023年11月7日 18時15分
-
「もっとカラフルに、もっと自分らしく」カラーコートを纏った個性あふれる7人のMUSEが出演するDoCLASSEの新CMが放映スタート!
PR TIMES / 2023年11月1日 20時40分
ランキング
-
1中間貯蔵に懸念相次ぐ=中国電、周辺自治体を行脚―山口
時事通信 / 2023年11月30日 18時41分
-
2大手4銀行が12月適用の住宅ローン金利を発表 各行で判断分かれる
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年11月30日 19時14分
-
3「若者に日本語が通じない」学者が明かす根本理由 うまく意思疎通ができない言葉の"落とし穴"
東洋経済オンライン / 2023年12月1日 9時0分
-
41枚で温かい、ドンキの「着る魔法瓶」 開発者が気付いた「重ね着」の盲点とは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年11月30日 8時0分
-
5IHIの過去最大赤字を招いた「割に合わない」契約 航空エンジンに問題で「1兆円損失」を応分負担
東洋経済オンライン / 2023年12月1日 7時50分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
