対面なし!営業なし!気になるお部屋の「適正価値」が30秒で分かる、不動産価値分析ロボ「Dr. Asset チェッカー」提供開始
PR TIMES / 2020年5月29日 10時25分
~売却・購入・投資の判断をオンラインで瞬時に完結~
不動産テックサービスを開発・運営するエステートテクノロジーズ株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役:澤博史、以下エステートテクノロジーズ)は、不動産価値のAI分析サービス「Dr. Asset チェッカー」を、本日より提供開始致します。
Dr. Asset チェッカー(
https://checker.dr-asset.jp)は、1000万件以上にのぼる不動産ビッグデータを学習した人工知能が、気になる不動産の「適正な価格」を高精度に分析するAIクラウドサービスです。都内の20万件のマンションを網羅しています。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/50271/3/resize/d50271-3-536358-1.png ]
「Dr. Asset チェッカー」提供の背景
これまで多くの不動産査定サービスは、個人情報の取得、およびその後の「営業」を目的としたものがほとんどでした。また、根拠不十分な概算見積もりだけで、購入や売却を急かされるケースが多いのも事実です。
今回「Dr. Asset チェッカー」の提供開始は、こういった従来の「営業偏重」の風潮を革新し、売主・買主の両方に「適正」な価値基準を示すことで不動産取引の透明性に大きく貢献すること、そして、アフターコロナの時代を見据え、営業と一切接触することなく、ご自宅にてオンラインで瞬時に売却・購入・投資の判断をしていただける世界を創ることを目的としています。
そのために、エステートテクノロジーズのAI「Dr. Asset」が持ちうるデータを、すべて可視化し、無料で開放いたします。
また、今回リリースする「Dr. Asset チェッカー」は、個々のお部屋情報を入力して適正価値を調べるツールですが、並行して、マンションごとに情報を一括集約しWEBで見ることができるポータルサイトも整備していきます。
「Dr. Asset チェッカー」サービス概要
[画像2:
https://prtimes.jp/i/50271/3/resize/d50271-3-861094-2.png ]
特徴
1.無料 2.営業なし 3.個人情報入力なし 4.公平透明な価値判断
取得できる情報
・東京23区のマンションの、現在の市況感に照らした「適正価値」情報
・気になる物件の情報だけでなく、周辺の類似物件情報も取得可能です
使い方
・マンション名・号室・広さなど4項目の入力で、即座に情報をお届けします
※個人情報の入力不要(望まない営業は一切ありません)
ご利用特典
当初3か月(9月末まで)はキャンペーン中につき、Dr. Assetチェッカーを活用してのご売却およびご購入申込は、手数料を半額にいたします。
すでに他社で売却・購入を検討されている方も、ご登録いただければ適用いたします。
ご利用URL
https://checker.dr-asset.jp
私たちエステートテクノロジーズは、テクノロジーの力で、不動産取引に係る全てのプレイヤーに、透明な取引環境を提供し、不動産取引の「ニューノーマル」を創造します。目指すのは、日本の不動産全体の価値向上です。
そのために、AI研究開発によって生み出す一連のデータ活用サービスを、“Dr. Asset”シリーズとして展開します。
今春ローンチしたばかりの物件提案サービス“Dr. Asset レコメンダー”を第一弾とし、このたび提供開始しました査定サービス”Dr. Asset チェッカー”、今後は法人向けデータ提供サービス“Dr. Asset データバンク”、不動産仕入れ業者向けサービス“Dr. Asset バイヤー”、金融商品特化型サービス“Dr. Asset ファイナンス”などラインナップを拡充して参ります。
【会社概要】
社名 :エステートテクノロジーズ株式会社
URL :
http://www.estate-tech.co.jp/
所在地 :〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-11-9 千駄ヶ谷マンハイム 302号室
代表 :代表取締役社長 澤 博史
設立 :2019年3月13日
資本金 :5,000万円(資本準備金含む)
免許番号 :宅地建物取引業者 東京都知事(1)第103851号
顧問弁護士 : 潮見坂綜合法律事務所 有富 丈之
事業内容 :不動産AI事業、不動産売買仲介事業、AI資産分析事業、セミナー・執筆事業
■本件に関するお問い合わせ先
エステートテクノロジーズ株式会社
担当:大塚(オオツカ)
Mail:pr-info@estate-tech.co.jp
TEL:03-3402-3400
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
不動産のプロたちに徹底調査「売れない・売れづらい不動産」その理由
IGNITE / 2021年1月24日 21時0分
-
コラビットと不動産経済研究所が共同開発した、AIマーケティングサポートシステム「BRaiN」に、首都圏・近畿圏の新規分譲マンションのデータ検索機能を追加
PR TIMES / 2021年1月21日 11時45分
-
速報/月例新築マンション動向12月実績発表~目黒区の平均価格変動率、前年同月比61%に。
PR TIMES / 2021年1月18日 14時45分
-
日本最大級の不動産買取プラットフォーム「インスペ買取」に仲介マッチングを追加し、サービス名を「いえうり」にリブランディング。不動産売却に特化した、マッチングサイトを提供開始。
PR TIMES / 2021年1月7日 12時15分
-
マンション購入ノウハウ動画 YouTube開設4ヶ月で再生回数計2.2万回を突破
PR TIMES / 2020年12月28日 13時15分
ランキング
-
1解約できない!マンション「サブリース」の罠 「サブリース新法」施行後も残された課題とは
東洋経済オンライン / 2021年1月25日 7時10分
-
2マツダの第6世代延命計画は成るか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月25日 9時0分
-
3コロナ禍の20代の転職意識 「倒産する前に...」給与アップ、キャリアアップ目指す
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月24日 16時45分
-
4新幹線「N700S」、JR東海と西で違う車両価格の謎 開発費用やスケールメリットの違いが要因に
東洋経済オンライン / 2021年1月25日 7時40分
-
5テレワーク「定着しない」が4割 否定的な意見が半年前から増えた理由とは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月25日 11時57分