ベストセラー『セドナ・メッセージ』の著者・李承憲氏が来日講演~「精神文明の開花を」
PR TIMES / 2012年4月6日 9時23分
ベストセラー中の瞑想ガイド本『セドナ・メッセージ』の著者、一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)氏が3月19日(月)と21日(水)、名古屋と大阪で、著者サイン会と講演会を行いました。講演会で李承憲氏は、現代の物質文明の限界を克服するため、「人間性と地球環境の回復が必要だ」と強調。「人間性回復の答えは脳にある」と述べ、脳教育の大切さを訴えました。
■ベストセラー記念
今回のサイン会と講演会は、世界的な脳教育者で、「国際脳教育協会」(IBREA)会長の李承憲氏の著書『セドナ・メッセージ』が日米の書籍販売ランキングでベストセラーに輝いたのを記念して行われました。19日に星野書店近鉄パッセ店(名古屋市)でサイン会が、ウインクあいち(同)で講演会がそれぞれ行われ、120名が参加。大阪では21日、ジュンク堂書店大阪本店でサイン会が、ザ・リッツ・カールトン大阪で講演会が行われ、150名が参加しました。『セドナ・メッセージ』発売後初めての一般向けサイン会とあって、いずれの会場も熱気と興奮に包まれました。
■脳教育からの人間性回復
講演で李承憲氏は、物質文明から精神文明への転換に向けて、「脳教育を通じた人間性と地球環境の回復が必要だ」と強調。そのうえで、「脳をよく知り、脳をうまく使えば、さまざまな問題はもっと簡単に解決できる」として、脳教育の重要性を訴えました。
■「日本で精神文明の開花を」
李承憲氏は、日本の精神文化についての持論も披露。日本には「正直で誠実な国民性」と、「海外の様々な文化を柔軟に受け入れて、発展させてきた伝統」があると指摘しました。こうした長所が生かされれば、「精神文明時代の大きな花が日本で咲くのではないか」と語り、参加者を勇気づけました。
■呼吸法を直接指導
さらに、李承憲氏は講演で、参加者に呼吸法を指導。「呼吸を通して自分が本当に望んでいるのが何かが分かる。自分の体の状態を感じる感覚が回復し、人間性を取り戻すことができる」と語りました。参加者は、日々の雑念を忘れ、自らの内側に意識を向けるセドナ流の呼吸法をじっくり体験しました。
■全米出版界も驚愕のベストセラー
『セドナ・メッセージ』は李承憲氏の自伝的エッセイで、約15年前に米アリゾナ州の聖地セドナを初めて訪れて以来、セドナで自らが開発した瞑想プログラムや数々のスピリチュアル体験を紹介しています。昨年8月に発売されたアメリカでは、米Amazonの書籍売上の総合部門で8位にランクイン。さらに、今年に入って、ニューヨーク・タイムズなど米国3大新聞のランキングでそれぞれトップ10入りを果たしました。日本でも、昨年12月にアマゾン(amazon.co.jp)の書籍販売ランキングで総合1位を獲得するなど、大ヒットが続いています。
■セドナから「瞑想体験」の映像配信
『セドナ・メッセージ』が大反響を呼んだのを受けて、李承憲氏はセドナにインターネット放送局「ライフパーティクルTV 」(http://www.lifeparticletv.com/)を開局。映像を通じて、セドナの魅力を全世界に伝えています。李承憲氏は、「時間と場所に縛られることなく、オンラインで呼吸・瞑想の体験ができるような映像を提供し、1億人に脳教育コンテンツを普及させたい」と話しています。
▼一指 李承憲氏のfacebook公式ファンページ
http://www.facebook.com/#!/ilchi.jp
▼『セドナ・メッセージ』のfacebook公式ページ
http://www.facebook.com/#!/sedonamessage
【日本脳教育協会(IBREA Japan)について】
日本脳教育協会は、国際脳教育協会(International Brain Education Association : IBRA)の日本支部として1997年に活動を開始。2007年1月にNPO法人として登録しました。学校や企業・官公庁、老人センター、各地域の公園などで、脳教育の普及活動をしています。脳教育に関するセミナーの開催などを通じて、人間の脳の無限の価値を多くの方々に知っていただき、健康、幸せ、平和な日本の社会づくりに貢献したいと考えております。
▼日本脳教育協会(IBREA Japan)の公式サイト:www.ibreajapan.org
【国際脳教育協会(IBREA)について】
国際脳教育協会は、脳教育の普及を目的とする非営利教育機関です。本部は米ニューヨークで、100を超える国に支部を設けています。人間の脳は、地球の健康、幸せ、そして、平和を創造する無限の力を持っているとの考えから、脳の潜在能力を引き出す脳教育のトレーニングや普及活動を各地で実施しています。IBREAの使命は、人間性の回復のための脳教育の有用性を理解してもらうことです。そのための手段の一つとして、脳教育の専門資格「脳教育インストラクター」制度を設けています。2008年には、国連で第4回国際脳教育会議を主催し、世界の教育者や指導者たちに脳教育への理解を深めてもらいました。国連や世界各地のNGOと連携して、発展途上国への脳教育のサポート活動も行っています。
▼国際脳教育協会(IBREA)の公式サイト:www.ibreaus.org
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「日本のインターネットの父」が読み解く文明の未来 慶應義塾大教授、村井純氏 「世界線」の歩き方
産経ニュース / 2025年1月16日 8時0分
-
パワハラする人の脳は危険な状態にある…行動科学の研究者が「そんな相手は理性のないワニだと思え」という理由
プレジデントオンライン / 2025年1月9日 17時15分
-
【神奈川県聴覚障害者協会と共催】保護者のための性教育講演会を開催します。
PR TIMES / 2024年12月27日 13時45分
-
【開催レポート】デトックスの専門家が渋谷に集結 薬草研究家主催の「デトックスイベント」を実施
PR TIMES / 2024年12月27日 11時45分
-
「酒向メソッド」でさまざまな病気を予防できるのはなぜか【正解のリハビリ、最善の介護】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月25日 9時26分
ランキング
-
1「内憂外患」の中国経済…不動産や消費など低迷、対米輸出の低下も予想「トランプ政権が最大のリスク」
読売新聞 / 2025年1月20日 6時55分
-
2今どき「390円の天ぷらそば」ってマジ!? 駅ナカから復活開業した老舗駅そば 歴史は駅とともに
乗りものニュース / 2025年1月19日 11時12分
-
3海外記者が見た「日本の中居報道」に潜む異常さ サルを追いかけるのにはヘリコプター使うのに
東洋経済オンライン / 2025年1月20日 8時0分
-
4いよいよ「日本株の反撃」が1月20日から始まる 最高値のドイツ株よりも日本株のほうが魅力的
東洋経済オンライン / 2025年1月20日 9時30分
-
5冬でも売れる、ドンキの「置くだけエアコン」 1年中好調な背景に4つの改良点
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月19日 8時5分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください