声で雪山での事故から守る!日本スキー場開発(株)がBONXと提携BONX GRIPの貸出プロジェクト「SAFE RIDE WITH BONX」を実施
PR TIMES / 2020年12月29日 16時15分
八方尾根スキー場・栂池高原スキー場無料レンタル開始
長野県の6スキー場を含む計8スキー場を運営する日本スキー場開発株式会社(本社:長野県北安曇郡、代表取締役社長:鈴木周平、以下「日本スキー場開発」)は音声によってあらゆるシチュエーションでのチームの成長に貢献する「Team Growth Platform」を提供する株式会社BONX(東京都世田谷区、代表取締役CEO:宮坂貴大、以下「BONX」)と共同で「SAFE RIDE WITH BONX」プロジェクトを開始いたします。本プロジェクトでは日本スキー場開発が運営する指定のスキー場でBONX Gripの無償貸出が行われ、誰でもBONX Gripを無料でレンタルすることができます。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/31800/13/resize/d31800-13-937122-0.jpg ]
■プロジェクト開始の背景
2020年12月中旬より山岳地帯では降雪にめぐまれ、日本ならではの天然パウダースノーが早くも楽しめる環境が整いました。しかし、雪は時には脅威になる場合もあります。日中の大雪によるゲレンデは、パウダースノーを楽しめる一方、雪の吹き溜り場所やホワイトアウトなどでの視界不良による事故が起きている事例もあります。
そのような予測不可能トラブルにおいて、 BONXがあれば仲間に何か異変があった場合すぐに声で伝える事ができ、状況把握が可能になります。また、BONXには人の声のみを検知し通信できる特許取得済みの独自テクノロジーがあるため、あらゆるゲレンデトラブルの改善になると考えております。
■具体的な内容について
2021年1月1日より白馬八方尾根スキー場(長野県白馬村)と栂池高原スキー場(長野県小谷村)でのBONX Gripの無償貸出を行います。また、八方尾根エリアにあるレンタルショップSPICY2店舗(和田野店・八方店)にて「BONX Grip」の販売をしております。
貸出用紙にお客様情報(ご連絡先、免許書番号等)を記載いただくことでレンタルいただけます。1スキー場につき最大10台の貸出予定となり数に限りがございます。また、イヤーパットについては消毒・交換し対応をいたします。
貸し出し場所:
八方尾根スキー場:ゴンドラ山頂 ウサギ平テラス インフォメーション
栂池高原スキー場:Village Tsugaike
[画像2:
https://prtimes.jp/i/31800/13/resize/d31800-13-907553-1.png ]
[画像3:
https://prtimes.jp/i/31800/13/resize/d31800-13-632216-2.png ]
[画像4:
https://prtimes.jp/i/31800/13/resize/d31800-13-362568-3.png ]
BONXを使えば滑りながらでも距離関係なくお互いの声が聞こえ、コースルートの選択、滑走ポイントや休憩場所について会話できるだけでなく、トラブル発生時も素早く知らせる事が可能です。 BONXには人の声のみを検知し通信できる独自テクノロジーがあるため、とっさに出る一言でグループにその状況が伝わります。
また、人の声がないときは基本的に通信しないため、バッテリーやデータ通信量を無駄に消費することもありません。これによって、滑走時だけのコミュニケーションだけではなく、新雪への埋没、コース外への滑落、ホワイトアウトなどの予測不可能トラブルに遭遇してもリスクを減らすことが考えられます。
本プロジェクトをキッカケに滑走中の事故による緊急時の連絡手段としてウィンタースポーツの新たなスタンダードとなることを期待いたしております。
[画像5:
https://prtimes.jp/i/31800/13/resize/d31800-13-799351-4.png ]
[画像6:
https://prtimes.jp/i/31800/13/resize/d31800-13-588417-6.png ]
[画像7:
https://prtimes.jp/i/31800/13/resize/d31800-13-581578-5.png ]
株式会社BONXについて
https://bonx.co.jp/
2014年に宮坂貴大が創業。アクションスポーツ中における仲間とのコミュニケーションの課題からBONXを着想し、2016年12月に「BONX Grip」の発売を開始。2017年12月には法人向けサービスBONX for BUSINESSをスタートさせました。2019年7月に第85回エンデバーISP(最終国際選考会)にて日本起業家としては7社目となるエンデバー・アントレプレナーとして選出され、2019年11月から2020年6月に行った新プロダクト「BONX mini」のクラウドファンディングでは約8,000万円の支援を頂き目標を大幅に達成。2020年6月にはBONX for BUSINESSの大幅なソフトウェアアップデートを行い、音声による常時接続による密なコミュニケーションを実現。BONXは、スポーツ/小売/介護/飲食/病院/建築現場/リモートワークなど、あらゆるシチュエーションでのチームの成長に貢献するTeam Growth Platformとして拡大しています。
社名:株式会社BONX (BONX INC.)
代表:宮坂貴大
設立:2014年11月
本社所在地:東京都世田谷区駒沢4丁目18-20本リリースに関するお問い合わせ:pr@bonx.jp
日本スキー場開発株式会社について
https://nippon-ski.jp/
長野県6カ所、群馬県1カ所、岐阜県1カ所 計8スキー場とレンタルショップ複数店を運営。
非日常的な時間と空間を演出することにより、一人でも多くの方に自然の素晴らしさ、ウィンタースポーツの楽しさを味わって頂くことを最大の使命としています。
社名:日本スキー場開発株式会社
代表:鈴木周平
設立:2005年12月
本社所在地:長野県北安曇郡白馬村大字北城6329-1
日本スキー場開発 グループスキー場
HAKUBA VALLEY 鹿島槍スキー場(長野県大町市)
https://www.kashimayari.net/snow/
HAKUBA VALLEY 白馬八方尾根スキー場(長野県白馬村)
https://www.happo-one.jp/
HAKUBA VALLEY 白馬岩岳スノーフィールド(長野県白馬村)
https://iwatake-mountain-resort.com/winter
HAKUBA VALLEY 栂池高原スキー場(長野県小谷村)
https://www.tsugaike.gr.jp/
レンタルショップ SPICY(長野県白馬村)
http://spicy.co.jp/
竜王スキーパーク(長野県山ノ内町)
https://www.ryuoo.com/
菅平高原スノーリゾート(長野県上田市)
https://sugadaira-snowresort.com/
川場スキー場(群馬県川場村)
https://www.kawaba.co.jp/snow/
めいほうスキー場(岐阜県郡上市)
https://www.meihoski.co.jp/winter/
[動画:
https://www.youtube.com/watch?v=G375IDriB_g ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
GREEN WORK HAKUBA2
PR TIMES / 2021年2月22日 18時45分
-
コートヤード・バイ・マリオット 白馬 開放的な白馬の大自然を地元在住のプロ写真家と巡る春の絶景フォトツアー付き宿泊プラン「Spring Hakuba Photowalk」を発売
PR TIMES / 2021年2月19日 16時45分
-
Booking.com、Traveller Review Awards 2021 最も居心地の良い場所とおすすめ宿泊施設を紹介!~東日本編~
PR TIMES / 2021年2月10日 16時15分
-
「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 presented by 小谷村」を長野県・小谷村栂池高原スキー場にて再開します。2021年2月8日(月)~2021年2月23日(火)
PR TIMES / 2021年2月8日 17時45分
-
覚えてる?「シュプール号」 スキー場へ直結した国鉄~JRの臨時列車 なぜ消滅したのか
乗りものニュース / 2021年2月3日 6時20分
ランキング
-
1名車「クラウン」があっという間に売れなくなった本当の理由
プレジデントオンライン / 2021年2月28日 11時15分
-
2携帯キャリア大手が次々と発表した新料金プラン。みんなの乗り換え意向はどれくらい?
ファイナンシャルフィールド / 2021年2月28日 3時0分
-
3バブルが今すぐ破裂しても驚かない9つの理由 いよいよ「崩壊の兆候」があちこちに出てきた
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分
-
4国民年金保険料の支払い方法、損していませんか?
ファイナンシャルフィールド / 2021年2月27日 23時0分
-
5首都圏でも百貨店閉店
時事通信 / 2021年2月28日 20時26分