オータム・イン・植物園 について~紅葉シーズンを迎えた植物園で楽しい一日を~
PR TIMES / 2012年11月9日 11時41分
秋深まる11月にモミジや桜、フウ、イチョウなど約500本の木々が美しく紅葉・黄葉する京都府立植物園をよりお楽しみいただくために、様々な催しを開催いたしますので、お知らせします。
1 催事総称 「オータム・イン・植物園」(主催 京都府立植物園)
2 開催日 平成24年11月24日(土)・25日(日)の2日間
3 催し内容
■とっておきの紅葉散策ツアー(小雨決行)
樹木担当職員が、見頃を迎えた自慢の紅葉エリアを案内
○時間:各日とも受付は午前10時~と午後1時~の2回
○場所:園内紅葉の名所(植物園会館前集合)
○定員:先着30名
■植物クラフト体験(小雨決行)
小・中学生を対象に、木を利用した「キーホルダー」や「コースター」、「名札」等の手作り体験
○時間:各日とも(午前の部)午前10時~正午、(午後の部)午後1時~3時
○受付:(午前の部)午前10時~、(午後の部)午後1時~。整理券を配布
○会場:大芝生地南側
○定員:各部とも 先着50組
○対象:小・中学生(3才以上のお子様は親子で参加可)
※ 植物園のボランティア団体『なからぎの会』の会員が作り方をアドバイスする「紅葉の栞、葉っぱの葉脈の栞」や「松かさで作るクリスマスツリー」などの手作りコーナーも、同時開設
(開催時間・場所・対象・費用は植物クラフト体験と同じ。定員は当日先着各部50組。なお、「松かさで作るクリスマスツリー」は、定員が当日先着各部20組。)
3.ミニSL体験(小雨決行)
大芝生地にミニSLがやって来る
○時間:午前10時~12時、午後1時~4時
○会場:大芝生地
○定員:1度に9名までの乗車が可能
3歳以下の幼児の方は、必ず保護者と一緒に乗車が必要
【お問い合わせ先】
京都府文化政策課
(西田参事075-414-4186)
京都府立植物園
(岩崎副園長075-701-0141)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
アナウンサーや合成映像、テレビ局の仕事体験して 京都・南丹で20日催し
京都新聞 / 2022年8月11日 7時0分
-
六甲高山植物園 市街地より一足早い秋の訪れ紅葉見頃 10月下旬~11月上旬ライトアップも開催決定!
@Press / 2022年8月9日 9時45分
-
非核・平和について考える 今年も平和月間事業を開催
PR TIMES / 2022年7月26日 20時40分
-
JR東日本、長野総合訓練センターで家族向け鉄道体験イベント開催へ
マイナビニュース / 2022年7月26日 18時33分
-
【そごう横浜店】初開催 「モノづくりキッズパーク」
PR TIMES / 2022年7月21日 18時40分
ランキング
-
1鎌倉の弁当製造販売「バニーフーズ」が破産 学校や企業向けにデリバリー展開 他社と競合や客単価減響く
カナロコ by 神奈川新聞 / 2022年8月15日 20時30分
-
2「ファミマの中華まん」生地や具材を刷新し夏に登場 ネットの反応さまざま「今日35℃やぞ!?」「1年中食べたい」
iza(イザ!) / 2022年8月15日 16時32分
-
3復旧へ青信号か、JR「肥薩線」支える地元の大奮闘 官民そしてJR九州、3者一体での取り組みがカギ
東洋経済オンライン / 2022年8月16日 7時0分
-
4有料レジ袋の代わりに自治体の指定ゴミ袋を マイバッグ以外の選択肢に
J-CASTトレンド / 2022年8月15日 19時30分
-
5自販機5台の売り上げが、1年で1500万円を突破 冷凍ビーフンが思った以上に好調だった背景
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月15日 15時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
