1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【セミナー動画無料公開】ダークパターン問題に新たな論点を提起。「そもそもだまされない」デザインの可能性を考える

PR TIMES / 2025年1月7日 19時15分

2024年12月開催のCONCENT DESIGN SCHOOL「ダークパターンの先へ ーデザインでつくるこれからの社会ー」のアーカイブ動画をYouTubeで公開



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27489/27/27489-27-b64e08157e11cad0d1b9c3d99949845d-1480x833.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社コンセント(本社:東京都渋谷区 代表:長谷川敦士 以下、コンセント)は、2024年12月に開催したCONCENT DESIGN SCHOOLのプログラム「ダークパターンの先へ ーデザインでつくるこれからの社会ー」のアーカイブ動画の無料配信を2025年1月7日(火)に開始しました。

CONCENT DESIGN SCHOOL「ダークパターンの先へーデザインでつくるこれからの社会ー」(2024年12月18日開催)|コンセント公式YouTubeチャンネル


■「防止」を超え、「デザインでできることは何か?」を考えていくために

現在、社会的に問題視されている、消費者をだますウェブサイトやアプリのユーザーインターフェースである「ダークパターン」。

ダークパターンは「悪意のある事業者が意図的に用いるもの」だと思われがちですが、決してそれだけではありません。経済協力開発機構(OECD)の報告書(*1)でも「ユーザーインターフェースの設計者側に悪意がなかったとしても、根本的なビジネスモデルと密接なつながりがある」と指摘されているように、例えば「見込み顧客のメールアドレスをたくさん取得する」「売上を○%アップする」といった事業上の目標を達成しようとして、「消費者をだまそう」といった悪意がなくても結果的にダークパターンを使ってしまう可能性が、いずれの企業にもあると言えるものなのです。

こうしたダークパターンの規制や防止に向けては、消費者庁をはじめとした行政各機関での検討や規制強化が進められています。2024年9月には一般社団法人ダークパターン対策協会も設立され、非ダークパターン認定制度の構築・運用などが予定されています。さらにコンセントが2024年10月に発表した「ダークパターンレポート2024」(*2)で報告しているように、社内研修の実施、マニュアルやチェック体制の整備といった使用防止の取り組みを自主的に進めている企業も見られます。
*1:OECD. (2022). DARK COMMERCIAL PATTERNS. OECD DIGITAL ECONOMY PAPERS, No.336.
*2:株式会社コンセント(2024年)「ダークパターンレポート2024」

ダークパターンの被害を減らすため、これら多様な組織による規制や使用防止の取り組みはとても大切です。同時に、ユーザー視点に立ち、より良い体験のデザインを担うデザイン会社・デザイン業界として、防止するだけではなく、なにかできる可能性はないのでしょうか?

今回、アーカイブ動画を公開したCONCENT DESIGN SCHOOL「ダークパターンの先へ ーデザインでつくるこれからの社会ー」は、ダークパターンという問題に対し、「防止」を超え、そもそもダークパターン的な問題が起きないよう、デザインでできる可能性を考えていくため開催したものです。スピーカーはコンセント代表取締役社長の長谷川敦士が務めました。

ダークパターンの分類や生まれる構造についてはこれまでもさまざまなセミナーや寄稿の中でご紹介してきましたが、本セミナーでは新たな論点として、合理的経済人と限定合理性を背景とした、法律とデザインとの間にあるユーザーをめぐる非対称性を提起し、デザインでできることを考察しています。

デザイナーをはじめ、経営者、法務やマーケティングの担当者といった企業の方々、行政機関や教育機関の方々といった、今、そしてこれからの時代のビジネスや社会のより良いあり方を追求している方々と一緒に検討していきたいと考え、申し込み不要・無料で視聴できるコンセント公式YouTubeチャンネルでの公開としています。
■「ダークパターンの先へ ーデザインでつくるこれからの社会ー」
セミナーアーカイブ動画の構成

1. ダークパターンの構造的問題
ダークパターンの分類の他、なぜ悪意がない「無自覚な」ダークパターンが生まれてしまうのか、その構造について説明しています。

2. ユーザーをめぐる非対称性
合理的経済人と限定合理性、ナッジ(行動経済学)と心理学といった論点を解説しながら、現状においては「法律とデザインとの間には、ユーザーをめぐる非対称性があるのではないか」という問題を提起しています。

3. デザイン/デザイナーにできること
この問題に対してデザインでできる可能性を探ります。人間が読める記述・法律の専門家が読める記述・機械が読める記述という3層でライセンスが構成されている「クリエイティブ・コモンズ」の仕組み(*3)を参照しながら、例えばECサイト等の利用規約も「限定合理性をもつリアルな人間」が理解しやすい表現で提示することができるのではないかといったように、「人の理解に寄り添ったデザインの可能性」を一緒に考えていきます。

*3:creative commons JAPAN「クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは」

■動画配信概要
[配信開始日]2025年1月7日(火)10:00
[動画URL]https://www.youtube.com/watch?v=mCiX511Y-ko(コンセント公式YouTubeチャンネル内)
[動画の長さ]57分11秒

■スピーカープロフィール
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27489/27/27489-27-6fe2e0f269de2c9d2ba7a46d20aa46cf-540x730.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
長谷川敦士(株式会社コンセント代表取締役社長/武蔵野美術大学造形構想学部教授/インフォメーションアーキテクト)
「わかりやすさのデザイン」であるインフォメーションアーキテクチャ分野の第一人者。デザインの社会活用や可能性の探索とともに、企業や行政でのデザイン教育の研究と実践を行う。近年では、サービスデザインの推進、デザイン倫理の研究、そしてデザインの民主化に取り組んでいる。副理事長を務める特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構(HCD-Net)において2022年にHCD 専門家倫理規範の策定を推進。
サービスデザインネットワーク日本支部共同代表。一般社団法人ダークパターン対策協会理事。消費者庁「デジタル時代におけるより良い消費生活を支える信頼の構築に係る官民共創ラウンドテーブル」構成員。学術博士。




[ CONCENT DESIGN SCHOOLについて ]
コンセントデザインスクールは、コンセントが運営するひらかれた学校です。第一線で活躍するデザイナーが実践の中で培ってきたナレッジを誰もが学ぶことができます。
「デザイン」には社会をより良くする力があります。考え方を誰もが身につけ、実践できる世の中にするために。最善を探り、成果として結実させてきたコンセントの「現場の知」をお伝えしています。
- 公式サイト:https://cds.concentinc.jp/
- 紹介ムービー:https://youtu.be/VGj1RZsARjo?si=dn2lDJyo3DhieZGV


[ 株式会社コンセントについて ]
コンセントは「デザインでひらく、デザインをひらく」をミッションに、企業や行政と伴走し活動を支えるデザイン会社です。
デザイン経営や事業開発、マーケティングやブランディング、クリエイティブ開発等において、サービスデザインの視点と技術を生かして戦略策定から実行まで一貫して支援しています。また、誰もがデザインについて学べる「コンセントデザインスクール」の運営等を通して「デザインの知の活用」を広く共有しています。生活者一人ひとりがデザインの視点を身につけ、問題解決に役立てられる社会となることを目指して活動しています。
- 会社名:株式会社コンセント
- 所在地:〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-20-6 プレファス恵比寿南
- 設立:1973年12月
- 代表者:代表取締役社長 長谷川敦士
- 事業内容:デザイン経営支援、事業開発や成長支援、デザイン組織や業務の構築支援、サービスデザイン、ブランディング支援、デジタルメディア開発、クリエイティブ開発
- コーポレートサイト:https://www.concentinc.jp/


[ 本リリースに関するお問い合わせ先 ]
株式会社コンセント
Marketing group 岩楯ユカ
TEL: 03-5725-0115(代表)
E-mail:mktg@concentinc.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください