1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

≪特別企画≫2020カレートレンド「令和カレー」「家カレー」「うちカレー」!このブームに乗ってレトルトカレー開発し飲食事業の柱にしよう!レトルトカレー開発相談会をオンラインで7月31日に開催

PR TIMES / 2020年7月22日 19時40分

日本で唯一のカレーコンサルティング会社である株式会社カレー総合研究所(東京都渋谷区/代表取締役 井上岳久)は、コロナ禍を乗り越えるため特別企画としてカレートレンド2020を最大限に活かす「レトルトカレー開発相談会」をカレービジネス関係者向けにオンラインで7月31日に開催します。2020年のトレンドである「令和カレー」「家カレー」「うちカレー」について詳細を熟知した上でアフターコロナのカレー市場での生き残り策の戦略のヒントを与えアドバイスし、カレービジネスの成功率を高めることに目的とします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/33279/97/resize/d33279-97-123519-1.jpg ]


< 概 要>

企画名 :レトルトカレー開発相談会
期間 :2020年7月31日(金)13:00~17:00 ※希望のお時間を設定
内容 :カレー業界を知り尽くした、カレー総合研究所代表でカレー大學学長である井上岳久が
    直々に1社ごとに売れるレトルトカレー開発を特別コンサルティング。
テーマ :カレートレンド2020を活用し、レトルトカレーを開発しよう!
対象 :カレービジネス実務者及び企業(カレーの飲食店経営者、カレー商品開発販売者など)
費用 :1社 1時間50,000円(税別)
定員 :1社程度
方法 :ご希望の方は次のフォームより「カレートレンドコンサルティング希望」と明記し、
    企業名、連絡先、カレービジネスの概要を記入してお申し込みください。

   カレー大學お問い合せフォーム : https://currydaigaku.jp/request/ 小林宛

  ※事務局より詳細に関して連絡させていただきます。
  ※予定人数を超えた場合は、参加できないこともありますのでご了承ください。
  ※オンライン解説はzoomを使用予定です。

[画像2: https://prtimes.jp/i/33279/97/resize/d33279-97-982198-0.jpg ]


■ 2020年カレートレンドについて

 レトルトカレーの進化が令和の家(うち)カレーを盛り上げる!【食べる派 編】


■食べる派とは?

カレー総合研究所(以下カレー総研)では令和時代には家(うち)カレーがブームになると予測しております。
その家(うち)カレーは「作る派」と「食べる派」に2極化すると分析しています。
「作る派」とは文字通りカレーを作ることで、「食べる派」はレトルトカレーを食べることを指します。

カレーを作る「作る派」は分かるけれども、「食べる派」は「ただ、レトルトカレーを食べるだけでしょ?」とお思いの方もいらっしゃるかと思います。それは、ちょっと前のレトルトカレーに対するイメージが大きな要因かと考えられます。確かに簡単に作れて時間も手間もかからないけれども、味はそれほどでもない…というのが多くの人がレトルトカレーに抱くイメージであり定説。しかし、近年のレトルトカレーの現状を知れば、そうした固定概念は一気に吹き飛ぶはずです。

今やレトルトカレーの市場は500億円に迫るもの凄い勢いがあります。新型コロナウイルス感染拡大予防のための自粛生活もその勢いに拍車をかけました。市場がどんどん拡大し、レトルトカレーのバリエーションはより多彩に、より美味しく進化。名店の味を忠実に再現したものなど、カレー通をもうならせるクオリティはもはや当たり前なのです。

カレーと言えばカレールウ。家庭で母親が作るカレーと言えばカレールウから作るカレーというのが一般的でしたが、2017年にはレトルトカレーがカレールウの市場規模を逆転。レトルトカレー=簡便なものというイメージを超越し、本格的な味わいのレトルトカレーがどんどん市場に登場しています。この勢いは、この先もとどまる気配はありません。


■レトルトカレーはここまで進化している!

それでは、レトルカレーは具体的にどんな進化を遂げているのか!?気になるところですよね。まずは味のクオリティアップ。今や手作りの味やお店でプロが作る味と遜色のない商品が続々と登場。「えっ!、これがレトルトのカレー!?」と驚いてしまうほどの本格的な味が再現されています。人によっては気になるであろうレトルト臭もないですし、一昔前までのレトルトカレーとは雲泥の差があると言っても過言ではないでしょう。

[画像3: https://prtimes.jp/i/33279/97/resize/d33279-97-829528-3.jpg ]

キーマカレーやグリーンカレー、激辛カレーといった売れ筋の定番商品も進化。中でも、カレー大學が販売している「IICAチキンコルマカレー」は珠玉の逸品。インド最高峰の料理学校と提携し5つ星ホテルで提供されているものと同じレシピによるレトルトカレーとなっています。カレーの本場・インドのカレーが日本で、しかもレトルトカレーで食べられる時代なのです。


http://www.currysoken.jp/kormacurry/


また、これでもかと言わんばかりに多種多様なレトルトカレーが登場。野菜のカレーひとつとってみても、単に野菜が入っているのではなく、トマトやタマネギといった単体野菜や産直野菜など産地にこだわったものも増加。形状も200g箱入りといった従来のものだけでなく、小袋タイプや大袋タイプ、スティックタイプなど、様々なシーンに対応したレトルトカレーが登場しています。

がっつりカレーが食べたいわけではなく、他のものを食べつつもカレーもちょっと食べたいという気分の時もありますよね。そんな時にスティックタイプのカレーが大活躍するわけです。レトルトカレーと言えば200g箱入りというイメージだと思いますが、今のレトルトカレーは食べ方のニーズに合わせて多種多様な形状があります。

カレーメーカーの有名ブランド以外でも、本格的な味わいのレトルトカレーは続々と登場。例えばイトーヨーカドーやローソンなどは、リーズナブルでありながら美味しさにもこだわったレトルトカレーを開発。セブンプレミアムの欧風ビーフカレーはまるで専門店のような上質なカレーを再現していますし、ローソンのバターチキンカレーもレトルトカレーとは思えないクオリティ。トマトの酸味と乳製品のまろやかさ、スパイスの香りがきいていて秀逸です。

こんな感じでレトルトカレーは以前と比べて多種多様。次のように、その分類も令和時代に入って大きく変化しました。大手メーカー系のレトルトカレーをはじめ、流通系レトルトカレーやカレー名店系レトルトカレーなど、実に様々なレトルトカレーが登場し、令和の家(うち)カレーを盛り上げています。


≪ 令和の時代の新しいレトルトカレー分類 ≫

1. 大手メーカー系レトルトカレー :ハウス食品、エスビー食品、大塚食品、中村屋など


2.流通系レトルトカレー :セブンプレミアムやイオンのトップバリュなどの流通量販店、ローソンセレクトなどのコンビニ、無印良品などバラエティストアのPBブランド

3.カレー名店系レトルトカレー :デリー、珊瑚礁など全国的に知名度の高いカレー名店ブランド

4.ご当地食材系レトルトカレー : 全国の地域の特産品を使用したレトルトカレー

5.企画系レトルトカレー :その他のレトルトカレーすべて/100万円程度あればレトルトカレーを開発することが可能なので、自家用、ノベルティからキャンペーン景品など限定で発売するものまで多種多様


■2020年夏の注目商品はコレ!
簡単に作れて美味しいレトルトカレー。しかし、無数にあるレトルトカレーの中から一体何を食べればいいのか迷ってしまいますよね。オススメしたいのは今年の夏の注目商品。夏の定番とも言える「激辛」をはじめ、今年の流行とも言える女性目線で作られたレトルトカレー(野菜やキーマ及び小袋使用)やタンパク質の摂取にこだわった健康志向のレトルトカレー、そして名店の味を再現したレトルトカレーです。


【 激辛 】 

[画像4: https://prtimes.jp/i/33279/97/resize/d33279-97-524689-6.jpg ]

◆レトルトジャワカレー<大人の激辛> (ハウス食品)
既存の「レトルトジャワカレー辛口」と比べて、カプサイシンが500%以上も入っているという同ブランド史上最も辛いカレー。チキンブイヨンの旨みに、清涼感のあるスパイスとハバネロをブレンドし、キレのある辛さが特長。フタを開け、箱ごと電子レンジで温めることもでき、使い勝手に優れています。
■内容量:200g ■価格:270円(税別)


[画像5: https://prtimes.jp/i/33279/97/resize/d33279-97-910281-7.jpg ]

◆ゴールデンカレーバリ辛(エスビー食品)
過去にギネスに認定された2種の唐辛子「ブート・ジョロキア」と「キャロライナ・リーパー」に焙煎スパイスの香りが絶妙に調和した香り高い味わいが特長。「辛いが旨い」と表現するに相応しいカレーです。
■内容量:198g ■価格:308円(税別)


【 野菜 】

[画像6: https://prtimes.jp/i/33279/97/resize/d33279-97-690778-8.jpg ]

◆完熟トマトの野菜カレー(ハウス食品)
完熟トマトの旨み、甘さ、やわらかな酸味が特長のコク深い味わいの野菜カレー。クミンやコリアンダーの香りを加えたトマトベースのソースに、ヤングコーン、なす、玉ねぎが入っていて食べ応え抜群です。
■内容量:180g ■価格:オープン価格


[画像7: https://prtimes.jp/i/33279/97/resize/d33279-97-819491-9.jpg ]

◆東京野菜たっぷり!野菜主役のカレー(JA東京むさし)
ジャガイモ、タマネギ、ニンジン、ナス、トマト、ホウレンソウは全て地場産の東京野菜を使用。カレー大學と共同開発のため、味はプロのお墨付きです。
■内容量:210g ■価格:540円(税別)


【 キーマ 】
◆カリー屋黒旨キーマカレー(ハウス食品)
黒ゴマの旨みに黒コショウをきかせた、たけのこの食感が特長。スパイシーなキーマカレーです。
■内容量:150g■価格:132円(税別)


[画像8: https://prtimes.jp/i/33279/97/resize/d33279-97-567158-11.jpg ]

◆阿波美豚 高級キーマドライカレー(リーベフラウ)
徳島ブランド豚「阿波美豚」を贅沢に使用。濃厚な旨みとコク、歯ごたえが特長です。
■内容量:200g■価格:オープン価格


◆キーマカレー(ローソン)
徳島ブランド鶏ひき肉と野菜を炒め、旨みを引き出した深い味わいが特長です。
■内容量:160g■価格:198円(税込)


【 小盛 】

[画像9: https://prtimes.jp/i/33279/97/resize/d33279-97-226918-12.jpg ]

◆カリー屋カレー小盛サイズ 4袋入り(ハウス食品)
いつもより少なめの量で食べたい方や、通常の1人前だと足りない方が同時に2袋以上温めて大盛りで食べるなど、様々なニーズに対応しています。
■内容量:150g×4袋入り ■価格:オープン価格


【 タンパク質 】

[画像10: https://prtimes.jp/i/33279/97/resize/d33279-97-694481-13.jpg ]

◆アスメシカレー(カレー総合研究所)
2017夏の甲子園優勝の花咲徳栄高校とカレー大學の共同開発。一般的チキンカレーの2倍のタンパク質を配合。アスリートにオススメです。
■内容量:200g ■価格:オープン価格


◆鶏ひき肉と3種の豆のキーマカレー(エスビー食品)
脂質の少ない鶏ひき肉と食感や風味の異なる3種の豆を使用したキーマカレー。手軽に1食分のタンパク質が摂取できます。
■内容量:180g■価格:240円(税別)


【 名店系 】

[画像11: https://prtimes.jp/i/33279/97/resize/d33279-97-585882-15.jpg ]

◆バロッサチキンカレー(コスモ食品)
池袋生まれの超人気洋食店「BAROSSA」のスープカレーを手軽に味わえます。
■内容量:250g■価格:500円(税別)


[画像12: https://prtimes.jp/i/33279/97/resize/d33279-97-788757-16.jpg ]

◆もうやんカレービーフ(コスモ食品)
西新宿生まれの超人気カレー店「もうやんカレー」を家庭で手軽に再現できます。
■内容量:180g■価格:600円(税別)


[画像13: https://prtimes.jp/i/33279/97/resize/d33279-97-878320-17.jpg ]

◆看板チキンカレー&ダルマサラ (エスビー食品)
老舗アジャンタの看板メニューのチキンカレーと、2種の豆と大根のダルマサラをあいがけで味わえます。
■内容量:200g
■価格:400円(税別)


◆名物ドライカレー&焙煎チキンカレー(エスビー食品)
東京・中野の名店「カフェ・ハイチ」のカレーの味わいを楽しめます。
■内容量:200g■価格:400円(税別)


いかがでしたでしょうか!?想像していた以上にありとあらゆるレトルトカレーがあって驚いたという方も多いのではないでしょうか。タンパク質が豊富なカレーも名店の味を再現したカレーも気になってしまいますよね。

今回ご紹介した商品は、星の数ほどあるレトルトカレーのほんの一握り。今年の夏は、朝食でも昼食でも夜食でも、簡単に作れて美味しいレトルトカレーをぜひ堪能してみてください。色々と食べ比べて見るのも楽しそうですね!

[画像14: https://prtimes.jp/i/33279/97/resize/d33279-97-982198-0.jpg ]


≪ カレートレンド2020【作る派編】について ≫

■令和の家(うち)カレーは2極化している! 【作る派編】

カレー総合研究所(以下カレー総研)では令和時代には家(うち)カレーがブームになると予測しており、家(うち)カレーは「作る派」と「食べる派」に2極化すると考えています。「作る派」とは文字通りカレーを作り中心に家でカレーを楽しむ人たちのことで、「食べる派」はレトルトカレーなど調理よりも自宅で食べることを主に楽しむ人たちのことを指します。

そして、「作る派」はさらに「こだわり派」と「簡易派」に分かれます。「こだわり派」はとにかく本格志向で自分好みの味を追求し、完成した際には多くの人たちに振る舞います。一方で「簡易派」はとにかく時短を追求。調理工程を短縮し、費用も最小限に抑えることを第一に考え、その上で美味しさも求めるというスタンスの方々です。暮らしが多様化しているため、カレー作りに対する志向も色々あるというわけです。

また、「作る派」は味を追求するだけでなく、見た目や栄養バランスにも徹底的にこだわります。食材や盛付けはとにかく色彩豊かに楽しく演出するのが特長です。栄養面にも配慮し、昭和時代のカレーのようにあまり具が入ってなくてご飯中心(炭水化物中心)というものではなく、肉や野菜、果実などもふんだんに使用。タンパク質やビタミン、ミネラルなど栄養バランスを重視して作ります。

今後も家で過ごす時間が例年よりも長くなると予想される中、家で作るカレーはますます進化していくのではないでしょうか。
[画像15: https://prtimes.jp/i/33279/97/resize/d33279-97-442234-19.jpg ]

[画像16: https://prtimes.jp/i/33279/97/resize/d33279-97-982198-0.jpg ]

< おすすめのカレーレシピ本! >

[画像17: https://prtimes.jp/i/33279/97/resize/d33279-97-354667-23.jpg ]

オススメの書籍もあります。まず「こだわり派」にオススメなのが、カレー総研の代表であり、カレー大學学長の井上岳久氏の書籍「Oneスパイスからはじめる 超本格スパイスカレー ~ステップアップ式大人のカレー入門」(技術評論社)。Oneスパイスで作るカレーから始め、その後は徐々に段階を踏みながら、最終的には7種類のスパイスを駆使したカレーを作れるようになります。「スパイスから作るカレーって難しそう…」などと考え、今まで踏み込めていなかった領域でのカレー作りを強力にサポートします。

パウダーからホールスパイスへと、その特徴や役割を無理なく理解しながらカレー作りにチャレンジできる構成。キーマカレーなどの定番はもちろん、マイカレー粉でつくるフレンチカレー、人気のスリランカカレーなども作れるようになるので、カレー作りがますます楽しくなるはずです。また、アチャールやタンドールチキンといったサイドメニューも掲載。

スパイスからカレーを作りたいと今まで思っていた方にとっては、「もっと早く出会いたかった」と思ってもらえる内容です。

[画像18: https://prtimes.jp/i/33279/97/resize/d33279-97-253040-24.jpg ]

一方、「こだわり派」にオススメな書籍が「親子で楽しむおとう飯カレー: 子どもがよろこぶ簡単 カレーのレシピ集」(徳間書店)。レトルトを使った簡単なレシピから本格的なレシピまで、家族に喜んでももらえるようなレシピを多数掲載。巻頭では、レシピに悩むお父さん向けに家庭でのカレー作りをアドバイスするチャートも掲載しており、今まであまり料理したことがない、カレーを作ったことがないというお父さんにとって心強いバイブルになると思います。
新型コロナウイルス対策とした推奨されているテレワークや時差出勤などが、終息後もワークスタイルとして定着していくことも想定されます。家族とともに過ごす時間が多くなれば親子の交流も増えますが、そんな時に親子一緒でカレーを作ることも一興だと思います。

また、食品ロス問題解消にもカレー作りは注目されています。まだ食べられるのに捨てられてしまう食べ物が、日本の家庭から1年に約291万トンも出ていると言われていますが、本当にもったいない話ですよね。期限が迫り、日頃だと捨ててしまうような食材も、カレーであれば美味しく味わうことができます。

ハウス食品のサイト「もっとカレーだからできることプロジェクト」では、「きゅうりのキーマカレー」や「豆腐とキャベツのカレー」「納豆カレーうどん」など、ついつい食品ロスになりがちな食材をカレーで美味しく食べるためのレシピを多数公開しています。また、きゅうりやキャベツ、納豆、パン、卵など食材ごとにどのようにカレーに投入すべきかのワンポイントアドバイスも必見です!

美味しいことはもちろん、親子で楽しみながら作って食べることは良いコミュニケーションになりますし、食品ロス問題の解消にもつながるカレー。改めてカレーって凄いなと思い知らされますね!

[画像19: https://prtimes.jp/i/33279/97/resize/d33279-97-982198-0.jpg ]


■作る派は必見!2020年注目の新商品はコレ!
どうせカレーを作るなら新商品で作ってみたいという方は多いと思います。ただ、カレーは毎年、次々に新しい商品が発売され、色々食べてみたいけれどもどのカレーから食べればいいのか迷ってしまう…ということにもなりがちです。
そこでカレー総合研究所が、2020年発売の新商品の中からオススメしたい商品をいくつかピックアップ。今後、家でカレーを「作る派」の方にとってマスト商品となりえそうなものをご紹介します!


《 2020年新商品 》
【ごちレピライス(ハウス食品)】
常備食材の「挽肉」と「玉ねぎ」をフライパンで炒め、さっと煮込むだけでできあがるルウタイプのメニュー調味料。カラフルなトッピングで見た目が華やか。SNS映えもすることから多くのカレーファンに受け入れられ、早くも人気商品に。その人気は今後もますます高まりそうです。
[画像20: https://prtimes.jp/i/33279/97/resize/d33279-97-665208-22.jpg ]


(キーマ)ガーリックやオニオンなどの旨み」と「クミン・黒胡椒・フェヌグリークなどのスパイス」による、深いコクと焙煎スパイスの香りが楽しめるキーマカレーの素。
■内容量:145g ■オープン価格


【ソテーカレー(ハウス食品)】
炒めた野菜のおいしさと食感が楽しめるペーストタイプのカレールウ。炒めた具材にルウと水を加えてひと煮たちさせるだけで簡単にできます。野菜の食感や彩りを損なうことなく、短時間で簡単に作れるのが長所。
[画像21: https://prtimes.jp/i/33279/97/resize/d33279-97-218105-21.jpg ]

(ソテーカレー<中辛>)玉ねぎやチャツネの旨み、フォン・ド・ボーのコクが野菜によく合うカレールウ。■内容量:91g ■オープン価格
(ソテーカレー<さわやかな辛口>)玉ねぎやトマトのさわやかな旨みと酸味、焙煎唐辛子のスパイシーな辛味が野菜によく合うカレールウ。■内容量:89g ■オープン価格


【ワンプロキッチン(エスビー食品)】
2019年に発売し、好評のためバリュエーションを増やし「キーマカレー」など2品を新発売。下ごしらえも煮込みも必要もなしで、手軽に本格的な一品が完成する具入り調味料。ごろっとした大きさの具材がたっぷり入り、豚肉や鶏肉などを加えて炒め合わせるだけで、プロの味に仕上がります。
[画像22: https://prtimes.jp/i/33279/97/resize/d33279-97-424518-20.jpg ]

(ワンプロキッチン 特製カレー<中辛>)薄切り肉だけで作る、皮付きじゃがいも、乱切り人参の具材がごろっと入ったカレー用ソース。豊かなコクが特長です。■内容量:380g ■希望小売価格:330円(税別)
(ワンプロキッチン 欧風カレー<中辛>)薄切り肉だけで、ごろっと具材が入った「欧風カレー」が簡単にできます。濃厚ソースにチーズをとけ込ませ、味わいに奥深さがあります。■内容量:350g ■希望小売価格:330円(税別)

これらは2020年発売の商品の中でも、特に注目すべき商品です。オーソドックスに作るのも良し、アレンジして自分好みの味に近づけるなど作り方も色々。家で作るカレーライフをより一層充実したものにしてくれますし、親子で一緒に作ってみるのも楽しそうですね!


カレーを好きな人は多いと思いますが、カレーが嫌いな人は少ないと思います。バリエーション多彩に美味しいカレーを作れるようになれば、家族や友人から羨望の眼差しを送られること間違いなしです!


[画像23: https://prtimes.jp/i/33279/97/resize/d33279-97-982198-0.jpg ]



[画像24: https://prtimes.jp/i/33279/97/resize/d33279-97-123519-1.jpg ]

「カレー総合研究所」は、カレーを通した日本全体の食文化、健康食としてカレーの普及による健康面からのアプローチなど、日本総国民が大好物で国民食とまで言われているカレーをさらに盛り上げ、発展させることを目的とします。
http://www.currysoken.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください