望海風斗が語る 舞台『マスタークラス』での挑戦:インタビュー前編
Rエンタメディア / 2025年2月1日 10時0分
――オペラの発声を知った段階で新しい発見はありましたか?
クラシックの発声は基本なので、繋がるところはあります。オペラは「引くように歌う」と教わりました。今出演しているミュージカル『next to normal』でも、歌で高音を出すうえで、息を多く出しすぎないで歌うことに繋がっているなと思います。身に付くまでの練習ができていないので、できたという実感はないですが、歌っていて「こういうときは引くように歌うと教わったな」と思いました。
――ストレートプレイとはいえ、望海さんの歌の技術が増えそうですね。
あとは、ずっと男役の発声をしていたので、軟口蓋が下がってしまう傾向があり、高音を出すときにはどうしても軟口蓋に力が入ってしまうクセがあるんです。オペラでは「ずっと軟口蓋を上げなさい」と習ったので、上げ方を覚えましたね。ただ、すごい顔をしないと上がらないんです(笑)。高音が出ないときは、軟口蓋が下がっているんだなとわかるようになったので、やっぱりオペラの発声ってすごいなと思いました。
――マリア・カラスの人物像についてお伺いしたいのですが、いろいろとリサーチされている中で、興味深いところや、演じるうえで肝になるだろうと思うところを教えてください。
芸事、オペラに対しての向き合い方は、並大抵の努力ではなく、敵がたくさんいる中で、いろいろなことを言われながらも戦ってきた人だという点ですね。自分の歌というものを信じて貫いてきた。そんな努力を重ねて結果を出していった部分と、恋愛などの私生活の部分がこの作品では描かれています。彼女自身がドラマティックな生き方をしていて、その中にすごく苦しみがあって、マリア・カラスという人物ができあがった。そこに人間らしさを感じます。彼女自身が戦ってきたからこその厳しさと人間らしさ。愛にずっと振り回される、その人物像がうまく描かれている戯曲でもあると思うので、マリア・カラスという人間を届けられるものにしたいと思います。
――台本を拝見して、マリア・カラスの過去の部分をいろいろな役になって語る部分など、表現が難しそうなところもあるのではないかと思いましたが、いかがですか?
そうですね。例えば実体験の中で「お父さんにこう言われたんだ」というときに、ついついお父さんの口癖や話し方を真似しちゃうような、そういうところまで行きつかないと、そのセリフは出ないと思うので、森さんとのお稽古の中で導いてくださることに、身を委ねたいと思います。
この記事に関連するニュース
-
望海風斗 2025年の展望は?:インタビュー後編
Rエンタメディア / 2025年2月1日 10時0分
-
望海風斗の“歌わない”挑戦「お芝居を面白いと思い始めたのは雪組時代『星逢一夜』の頃…」
CREA WEB / 2025年1月18日 17時0分
-
「華やかな時期から落ちていっても、それは誰しもが通る道」望海風斗が明かす退団からの“不安だった”5年間
CREA WEB / 2025年1月18日 17時0分
-
望海風斗出演の2作品をRakuten TVで配信決定!
Rエンタメディア / 2025年1月17日 10時0分
-
望海風斗 黒柳徹子が26年前に演じたマリア・カラス役「挑戦してみたいと思いました」
東スポWEB / 2025年1月14日 17時38分
ランキング
-
1「闇落ちしてる」ジャスティン・ビーバーの激ヤセが衝撃的、囁かれる“離婚危機”
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 11時30分
-
2「娘は大丈夫、元気です。でも…」小島瑠璃子(31)の母が明かした“困惑” 現場に居合わせた赤ちゃんは無事《夫は緊急搬送され死亡》
NEWSポストセブン / 2025年2月5日 6時15分
-
3吉本興業、コンプライアンス違反の疑いで一部タレント活動自粛「事実関係を調査中」
モデルプレス / 2025年2月5日 12時15分
-
4フジテレビ記者会見「若者は興味なかった」と判明! コア視聴率「有吉ゼミ」「しゃべくり007」下回る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5元フジテレビ長谷川豊氏 “お台場のガーシー”編成幹部を告発で…復帰目前の松本人志がトバッチリ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください