9歳で“飛び級”バルサ下部組織へ。久保建英、中井卓大に続く「神童」西山芯太の人間的魅力とは
REAL SPORTS / 2024年10月4日 9時56分
FCバルセロナの久保建英、レアル・マドリードの中井卓大に続き、日本人小学生3人目のビッグクラブ入団が実現した。東京都出身で現在4年生(9歳)の西山芯太くんが、バルサの下部組織であるアレビンA(U-12)に“飛び級”で加入を果たした。家族の仕事の都合で8歳の時にスペインに移住。昨季はバルセロナ地域で数多くのトッププレーヤーを生み出した育成クラブ「エストレージャ・ダム」でプレーしていた。小学校1年生から西山くんの指導に携わり、スペインに渡ってからも交流を続けているFC PORTAの羽毛勇斗監督に、西山くんのポテンシャルや、人間的な魅力について話を聞いた。
(インタビュー・構成=松原渓[REAL SPORTS編集部]、写真提供=FC PORTA)
“衝撃の出会い”は幼稚園生の時
――羽毛勇斗監督と西山芯太くんとは、最初はどんな出会いだったんですか?
羽毛:出会いは幼稚園生の時です。私たちFC PORTA(以下、ポルタ)は幼稚園生も教えていて、当時、芯太は横浜FCのサッカースクールにいたんですが、U-6対象の大会で試合をする機会があったんです。その時は芯太のことをまだ知らなかったのですが、試合前に代表の谷口(凱哉)から興奮気味に電話がかかってきました。「相手にヤバすぎるタレントがいます。試合が始まった瞬間、フットサルコートの真ん中からノーバンでネットに突き刺していた。絶対無理です」と。それが芯太でした。衝撃の出会いでしたね。谷口が戦う前から諦めていたのは、後にも先にもあの時だけです(苦笑)。それ以来、いろいろと縁もあって芯太がポルタの練習に来るようになりました。
――幼稚園年代から、それだけ強いシュートを蹴るメカニズムを理解していたんですか?
羽毛:彼自身が強く蹴れるスキルをその頃から身につけていました。大人が芯太のシュートを受けても痛くて、しっかりキャッチしないと突き指しそうなぐらいでしたから。ポルタでは2歳上のチームに飛び級で試合に出ていましたが、1年生の時に同年代のフットサルの試合に出したら、キーパーの子がボールを取る時に痛くて泣いてしまったんです。ケガをさせてしまうリスクがあるので、どちらにしても同い年ではできないね、ということになりました。
――西山くんは、何歳から何歳までポルタに所属していたのですか?
羽毛:幼稚園の時からスクール生としてちょこちょこ来ていたのですが、加入したのは1年生の後半で、それから1年3カ月間在籍していました。
――その間、他の子どもたちが受けた刺激も相当大きかったのでは?
羽毛:そうですね。芯太と一緒にやっていたポルタの同年代の選手たちもJリーグのジュニアユースや強豪クラブに加入が決まっているのですが、芯太がどんどんステップアップして「エストレージャ・ダム」(以下:ダム)に入ったとか、「バルサに入った」というように基準を塗り替えてしまうので、みんなが「俺らももっとやらなきゃ」と。一緒にプレーした子たちは、上を目指そうという意識は明らかに高まりましたね。
オープンなメンタリティと貪欲さで周囲を巻き込む
――西山くんの選手としての魅力は、どんなところにあると思いますか?
羽毛:パーソナリティやメンタリティは大きな魅力だと思います。同い年や年上の選手に対しても、大人に対しても常にオープンな性格で、毎回モチベーション高く練習に来てくれるので、こちら側のテンションも自然と上がるんです。左足のキックはパンチがあっていろんな種類のキックが蹴れるので、誰が見てもずば抜けていますし、積極的にシュートで終わり、シュートまでの過程を逆算してプレーを積み上げられる。「こうしたほうがいいんじゃないか」とアドバイスすれば、すぐにイメージを具現化して見せてきます。それが自分にとって必要だと思ったら取り入れるし、しっくりこない時はすぐに切り替える。そういう思考力や決断力も、彼の魅力だと思います。
――ポルタでは、どんなふうに武器を伸ばしたのですか?
羽毛:彼がポルタにいた時に意識していたのは、「ボールを奪う」ことです。「守備からやらないと、自分の武器であるシュートまで行けない」と感じたようで、1年生の時には守備を意識し始めていました。普通、同じぐらいの年代では自分の得意なキックを磨くことに夢中だと思いますが、芯太はその点で違っていたのが印象的でした。
――味方と連係して奪う意識や、協調性も身につけていたんですか?
羽毛:そうですね。ポルタでは個の部分にフォーカスして指導をしているので、まずは自分で奪い切る力をつけた上で、「それが全員でできれば、組織として前から奪える」ということを理解して戦っていたと思います。
――他に、試合や練習で印象的だった出来事やエピソードはありますか?
羽毛:試合の時のベンチでの振る舞いは印象に残っています。上の学年に入る時は、彼自身が結果を出さないと周りの選手たちも認めてくれないので、最初はベンチスタートだったんですが、芯太はただ出場機会を待つのではなく、常に話しかけてくるんです。「俺が出たらこうできるよ」とか、「こうしたほうがいいよ」と言ってきたり。それに、わざと目の前でアップするので、気にしてしまうんですよ(笑)。それがいいか悪いかは状況にもよると思いますが、まだ小さい芯太からそこまで貪欲にアピールされると、こちらも起用で悩んだ時にはやる気のある子を出してあげたいので、「芯太にチャンスを与えてみよう」と思うんです。それで試合に出すと、しっかり決めて結果を出してくる。だから、他の選手たちも認めざるを得ない。そういうすごさはありましたね。
――練習でも、その貪欲さが周囲に影響を与えそうですね。
羽毛:そうですね。パス練習をしていても、みんなが「ヘイ」っていう声を出す中で、明らかに声の大きさが違って、グラウンドに響き渡るんです。それを聞いてみんながやる気になって、「これがベースだから、自分ももっとやらなきゃ」という空気になっていました。
小1でゴールから逆算するインテリジェンスを備えていた
――西山くんには大舞台や、周りのレベルが上がるほど実力を発揮できる、生来の勝負強さももともとあったのでしょうか?
羽毛:いえ、最初はみんなと同じように緊張していましたよ。強いチームと対戦する時は「強いの?」と聞いてくるので、その都度、「俺は芯太が一番すごいと思ってるし、ここでやれないと上にはいけないよ」と話していました。プレーでも最初から強度の高い相手にやれていたわけではなく、徐々に自分をチューニングしながら「ここまでできるんだ」という感じで一つ一つ壁を乗り越えていたので、しっかりと自分で成長をつかみ取ってきたんだと思います。
――羽毛監督ご自身はU-16日本代表候補時代には南野拓実選手や室屋成選手などが同期で、現代表選手も多く見てこられたと思いますが、そういう選手たちとの比較も含めて、西山くんに将来性を感じるのはどんなところですか?
羽毛:私自身、パサーという立ち位置でサッカーをやってきた中で、アタッカーに対して感じる直感的なものがあるんです。例えば南野選手と一緒にプレーした時は、彼がペナルティーエリア付近に行った時に、PKを決めるような感覚で簡単にシュートを決める予感がありました。中島翔哉選手は、アタッキングサードに入った瞬間に「何かするな」といつも感じていました。芯太を最初に見た時にも、今まで代表クラスのアタッカーに感じてきたものと同じ感覚がありました。
自分の得意な形に入った時の芯太は手に負えないすごさがありますし、アタッキングサードに入った時のインテリジェンスは、今後さらに伸びていくところだと思います。
――得意な形を生かすための思考力も、小さい頃から磨いてきたんですね。
羽毛:そうだと思います。例えば、トレーニング中に「ここを突破する時にパスとドリブル、どっちならいける?」とクイズ形式で聞いた時に、芯太は食い気味に「パス!」という感じで答えてくるんですよ(笑)。それだけビジョンが明確なので、1年生の時から大人と対等に会話できていました。頭の回転が早いので、会話のテンポも早かったですね。
スペインで見せる変化「さらに顕著に…」
――西山くんの年齢では、本来は久保建英選手同様、バルセロナのアレビンC(U-11)所属となるはずが、今回は飛び級でアレビンA(U-12)に加入しました。これについてはどのように受け止めていますか?
羽毛:バルサはU-12まで各年代AチームとBチームに分かれていて芯太の所属するU-11のAチームはバルサの中でも黄金世代と言われ、クラブの判断でU-11のAチームを上のカテゴリーでプレーすることになったみたいです。基本この年代のバルサの選手は1月、2月生まれが多いので12月生まれの芯太にとっては実質2歳年上と戦っている感じのようです。
――ご両親の仕事の都合でスペインに渡ってからは、どのような形で連絡を取り合っているのですか?
羽毛:月に1、2回、芯太のコンディションを見ながらオンラインでパーソナルトレーニングをやったりしてコミュニケーションを取っています。スペインにも2回会いに行って、現地にいる間はパーソナルトレーニングをしたりしました。帰国した時にご飯に行ったり、一緒にゲームセンターやボーリングに行ったりもしましたね。
――サッカー以外のゲームをしている時も、負けず嫌いなんですか?
羽毛:負けたら泣くこともあるし、大人が気まずくなるぐらいの超負けず嫌いです。サッカーの時は大人と対等に話していますが、ゲームしている時はめちゃくちゃ子どもですよ(笑)。
――言語も文化も違うスペインでプレーするようになってから、どんなところに成長を感じていますか?
羽毛:もともとオープンで何事にも積極的でしたが、スペインに行ってそれがさらに顕著になったように感じます。その意味では、水が合っていたんだと思います。体も大きくなりましたね。スペインはカロリーが高い食事が多いし、意図的に食べているのもあると思います。サッカーの面では、スペインで戦術的なところも学んでいるので、より頭を使えるようになったと感じます。
【連載中編】バルサのカンテラ加入・西山芯太を育てたFC PORTAの育成哲学。学校で教えられない「楽しさ」の本質と世界基準
【連載後編】海外ビッグクラブを目指す10代に求められる“備え”とは? バルサへ逸材輩出した羽毛勇斗監督が語る「世界で戦えるマインド」
<了>
サッカー海外遠征に子どもを送り出す親の出費はいくら? 中井卓大を見出した人物が語る、スペイン遠征の魅力と現実
Jクラブや街クラブは9月までにジュニア選手の獲得を決める? 専門家がアドバイスするジュニアユースのチーム選び
欧州サッカー「違いを生み出す選手」の定義とは? 最前線の分析に学ぶ“個の力”と、ボックス守備を破る選手の生み出し方
[PROFILE]
羽毛勇斗(はけ・ゆうと)
1994年12月24日生まれ、神奈川県出身。FC PORTA監督。横浜FCジュニアユース、横浜FCユースを経て、東海大学サッカー部を卒業。現役時代のポジションはMFで、U-16日本代表歴を持つ。大学卒業時に現役を引退し、2017年に指導者のキャリアをスタート。2019年に創設されたFC PORTAの監督として、日本トップクラスで活躍できる選手の育成に携わり、多くの選手をJリーグの下部組織などに送り出している。
この記事に関連するニュース
-
松本GKビクトルが現役引退を決断、バルサ下部組織出身、日本では4クラブで8シーズンプレー「悲しい決断ではありません」
超ワールドサッカー / 2025年1月6日 12時55分
-
「ボキボキボキと聞こえた」 怪物を“ガラスの天才”にさせた大怪我…一変したサッカー人生「膝が弾けた」【インタビュー】
FOOTBALL ZONE / 2025年1月4日 6時30分
-
【高校サッカー】堀越・三鴨 4得点2Aで敵将も「格好いい」 場内インタで「大迫選手の10得点狙える」
スポニチアネックス / 2025年1月3日 4時21分
-
「僕にはF・マリノスしかない」横浜FMユースからトップ昇格の望月耕平はアカデミーで育った8年間の恩返しを誓う
ゲキサカ / 2024年12月25日 20時0分
-
【Jも熱視線】設立4年で県大会連覇の少年サッカーチーム…驚きのコンセプトで育まれるスーパー小学生選手とは(静岡市)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2024年12月19日 18時4分
ランキング
-
1やり投げ元日本女王・佐藤友佳が引退 9月東京で世界陸上も「怪我や気持ちの面で折り合わず」
THE ANSWER / 2025年1月10日 15時26分
-
2佐々木朗希が大谷やダルを"排除”…交渉で選手同席を不可にした「本当の理由」とは
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月10日 11時41分
-
3【卓球】ケガから完全復活を目指す早田ひな 3回戦で敗退も王国が熱視線「まだ回復傾向にあるが…」
東スポWEB / 2025年1月10日 21時3分
-
4高野連 7回制本格議論スタート「部員をより健康に」今年中の結論見送りの可能性にも言及
スポニチアネックス / 2025年1月10日 20時18分
-
5DeNAが三森を獲得したワケ「数年前からぜひ」 本部長が期待する競争&“勝者のメンタル”
Full-Count / 2025年1月10日 18時52分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください