1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

中国メディアが報じた住民所得と消費マインドの変化

Record China / 2024年4月22日 19時30分

写真

今年第1四半期のGDP成長率は全人代で出された5.2%をわずかに上回る5.3%だった。

今年第1四半期(1~3月)の国内総生産(GDP)成長率は全人代で出された5.2%をわずかに上回る5.3%だった。

国務院新聞弁公室が開いた記者会見で、国家統計局の盛来運副局長は、「消費市場の変化は第1四半期の経済運営において比較的良い分野であり、多くのハイライトがある」と述べた。公開データによると、第1四半期の中国の社会消費財小売総額は前年同期比4.7%増で、GDP成長に対する消費の寄与率は73.7%だ。

最近の中国の消費の「ハイライト」

人民ネットの16日の報道によると、消費分野の「ハイライト」は以下の六つの面だ。

第一に、実物消費が全体的に安定していることだ。第1四半期、中国の社会消費財小売総額は4.7%増加し、12兆元(約240兆円)を突破した。

第二に、サービス消費が伸びたことだ。第1四半期のサービス小売売上高は10%増で、商品小売額を6%ポイント上回った。

住民の1人当たりサービス消費支出は12.7%増加し、住民全体の消費伸び率は4.4ポイント増の8.3%だった。住民サービス消費支出が占める割合は前年同期比1.6ポイント増の43.3%で、サービス消費が加速している。

第三に、オンライン消費が引き続き好調だ。第1四半期のオンライン実物商品小売売上高は11.6%増となった。オンライン販売プラットフォームの充実や関連サービスの向上により、オンライン消費は拡大を続けている。

第四に、人々のより良い生活を送れるようにする「アップグレード型消費」が引き続き好調なことだ。観光消費が好調をキープし、教育や「養老(高齢者ケア)」などの消費の伸び率が比較的速い。

また、スポーツ・娯楽用品の売り上げが14.2%増、通信機器の売り上げが13.2%増となり、人々の交通・通信、教育・文化・娯楽へのニーズが高まっていることが分かる。

第五に、休日消費が引き続き好調だ。春節(2024年は2月10日から17日まで)、清明節(24年は4月4日から6日まで)は旅行者数、観光収入共に19年のコロナ前の水準を超え、前年比の伸び率はいずれも2桁となった。

第六に、グリーン消費が浸透していることだ。例えば、新エネルギー車(NEV)の販売は引き続き好調で、第1四半期は30%以上増加した。

以上のように、個人消費は回復基調にあるが、昨年の社会消費財小売総額5.2%に比べ、やや低い数字だ。その要因としては、雇用情勢が厳しいことや中国経済の減速傾向などが挙げられるが、今後の経済の先行きの不透明感も大きな要因だと思う。もちろん、中国政府は消費活性化につながる措置を打ち出し、今年を「消費促進年」と位置づけており、政策の効果が出てくれば、人々の不透明感も改善するのではないかと思う。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください