1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

薬物依存で虐待サバイバーの女性32歳が語る“薬なしでは生きられなかった”ワケ「依存的に使う人の背景にあるもの」

日刊SPA! / 2024年5月22日 8時52分

 何度もODを繰り返すうちに救急搬送もしてもらえなくなった。次第にハンガーストライキを決行し、同時にODをするようになる。ここで初めて、ODを繰り返さないと生きられない、薬物依存の状態になったのではないかと振り返る。施設は強制退所となり、中学校3年生の頃、母の元に戻ることになった。

◆「違法薬物のほうが気楽だから」と依存するように

 母の元に戻っても精神科への通院は続いたが、親に扶養されていることは受け入れがたかった。健康保険を使用し、処方薬を処方してもらうよりも、違法薬物を手に入れるほうが気楽だった。

「虐待やいじめのフラッシュバックが起きる頻度が増えていましたが、ある違法薬物を使用すると、フラッシュバックがピタっと治まった。医者よりよっぽど優秀じゃん!と思いました」

 そこからは以前のように友だちと一緒にいるときだけ、薬物を使うのではなく、フラッシュバックから逃れるために、一人でも使用するようになっていった。「寝たい時はこの薬」「集中してパチンコするにはこの薬」と、シーンに合わせたり、なりたい自分でいたりするために、セルフコントロールの手段として薬物を使用するようになる。

「自己効力感を人生で初めて得られました。薬物の薬理作用ではなく、薬物を使って自分をコントロールすることに依存していた気すらします」

 しかし、2010年頃から薬物を使用しながらでも生きていくことをバカバカしいと考えるようになった風間氏は、2011年に自殺を図る。

◆自殺未遂の後遺症で坐骨神経麻痺が残る

「薬を使うのは、コスパの悪い延命みたいなものだと思いました。誰からも存在を望まれていないし、生きていて楽しいわけでもなかった。死んじゃったほうが絶対に楽だなと」

 そう考えた彼女は、家中のありとあらゆる薬物をODして、自殺を図った。昏睡状態に陥り、目が覚めた時には、ICUにいた。

「目が覚めた時は『生きちゃった』と思いました。『誰が助けろと言ったんだよ』と自殺を図る前よりも強い絶望を感じました」

 自殺未遂は彼女の体に強烈な負担となり、カルテには横紋筋融解症(骨格筋を構成する筋細胞が融解・壊死すること)の文字があった。その後遺症で、今でも左下肢に機能障害が残っている。

◆子どもを妊娠したことがきっかけで立ち直る

 壮絶な半生を歩んだが、23歳の時に子どもを授かる。子どもを妊娠したことをきっかけに入籍もした。

「自殺を図ってから子どもを授かったとわかる直前まで、薬物はやめていたものの、タバコとお酒はやめていなかったんです。だけど、産婦人科の帰り道に、ポケットのタバコを握りつぶしてテーブルに叩きつけました。そうしたら、自分の性格上、もう引っ込みがつかなくなるかなと思って」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください