1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

薬物依存で虐待サバイバーの女性32歳が語る“薬なしでは生きられなかった”ワケ「依存的に使う人の背景にあるもの」

日刊SPA! / 2024年5月22日 8時52分

「私はたまたま逮捕されずにここまで生きてこられました。逮捕されてしまえば、家を借りることや、就職することすら困難になります。その上に実名報道でデジタルタトゥーを残すことは、生きなおしの権利を奪うこと。それでどうやって、薬物をやめて生きていけと言うのでしょうか」

 その背景には、「薬物使用者に対しては何をしてもいいと考える差別意識があるのではないか」と風間氏は指摘する。そして、「薬物を使わなくても幸せに生きられるような社会の役に立てるように」と現在は予防教育に尽力し、学校や福祉施設、医療機関などで講演活動を行っている。

 カフェインもアルコールも処方薬も合法だが、依存性のある薬物だ。そう考えると、誰もが依存症と無関係ではない。「依存症患者は怖い」ではなく、その背景にあるものに目を向けるべきではないか。

<取材・文/田口ゆう>

【風間暁(かざま・あかつき)】
特定非営利活動法人ASK(アルコール薬物問題全国市民協会)社会対策部。ASK認定依存症予防教育アドバイザー。保護司。自らの経験をもとに、依存症と逆境的小児期体験の予防啓発と、依存症者や問題行動のある子ども・若者に対する差別と偏見を是正する講演や政策提言などを行なっている。2020年度「こころのバリアフリー賞」を個人受賞した。分担執筆に『「助けて」が言えない 子ども編』(松本俊彦編著、日本評論社、2023)など

【田口ゆう】
ライター。webサイト「あいである広場」の編集長でもあり、社会的マイノリティ(障がい者、ひきこもり、性的マイノリティ、少数民族など)とその支援者や家族たちの生の声を取材し、お役立ち情報を発信している。著書に『認知症が見る世界 現役ヘルパーが描く介護現場の真実』(原作、吉田美紀子・漫画、バンブーコミックス エッセイセレクション)がある。X(旧ツイッター):@Thepowerofdive1

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください