「THE W」、下ネタより気になった“無理に褒める審査員”の存在…「むしろ女性芸人に悪い印象を与える大会」と思うワケ
日刊SPA! / 2024年12月21日 8時48分
日本テレビ『女芸人No.1決定戦 THE W 2024』公式サイトより
ネット上では、ほぼ毎回のように存在意義を問われている印象がある。今年度は12月10日に放送された『女芸人No.1決定戦 THE W』(日本テレビ系、以下、THE W)のことだ。
その論調のほとんどは、以下の問いかけに集約されている。
「M-1グランプリにも女性芸人は出場できるのに、なぜ女性専用の大会が用意されているの?」
たしかに、うなずける部分はある。「体力で闘うスポーツじゃないのだから、女性芸人だけで賞レースを開催するのは女尊男卑!」という雑な主張をしたいわけではない。女性芸人だけを囲い、そのなかでだけ優勝者を決めて「女性の活躍!」と謳うのは、逆にバカにしているようで女性の活躍を妨げかねない……という印象を受けるからである。
◆女性芸人だけの賞レースとM-1は共存するか?
一方、THE Wならではの存在意義を挙げることもできる。2024年大会からTHE Wのプロデューサーを務める日本テレビの片岡明日香氏は以下のように語っていた。
「男性優位とされてきたお笑い界の中で、女性芸人は勝負できる表現の幅が狭かっただけで、元々ポテンシャルはあった。だから『THE W』を女性だけの大会にしたことで、そういう本来の能力が遺憾なく発揮できるようになったと思っています(「CREA WEB」2024年12月10日)
おもしろさやテクニックのみが物差しのM-1では見落とされがちな、女性芸人ならではの世界観。それらを披露しやすいTHE Wという環境を用意し、堪能する。男子プロレスと女子プロレスが共存しているように、女性芸人限定の賞レースにしかない魅力が浮き出れば、その時点で大会の存在意義はきっと生まれるはずだ。
◆THE Wでよく見るネタの傾向がある
ところが、毎年、あまりそういうイベントにはなっていないから残念なのだ。たとえば、放送中から賛否を巻き起こした今年の最終決戦における各組のネタのセレクトについて。
SNSでは「3組全部が下ネタ!」と驚きの声が散見されたが、正直、別にそれはどうってことない。『キングオブコント2019』(TBS系)を制したのは下ネタを貫き続けるどぶろっくだったし、2021年に開催された『シモネタGP』(ABEMA)は楽しく見たものだ。芸人らがエロネタを競い合う『ゴッドタン』(テレビ東京系)の「ネタギリッシュNIGHT」は出色の企画である。下ネタという飛び道具を使ったものの、そのリスクほど笑いが起きなかったのがなにより悲しかった。
この記事に関連するニュース
-
新たなお笑い賞レース誕生 漫才とコントの二刀流を競う「ダブルインパクト」 日テレと読テレの共同制作
スポニチアネックス / 2025年2月4日 5時3分
-
漫才&コント“二刀流芸人”決める賞レース誕生 日テレ&読テレがタッグ、優勝賞金は1000万円
ORICON NEWS / 2025年2月4日 5時0分
-
ダイタク、フジテレビ『THE SECOND』出場せず
ORICON NEWS / 2025年1月30日 15時2分
-
レイザーラモンRG、西川きよしでB'zを熱唱→カンテレで異色の賞レース開幕『マラソンあるある-1』
ORICON NEWS / 2025年1月25日 7時0分
-
憧れのやす子をしのぐスピード出世の兆し えぐろは1級建築士試験合格後に芸人の道へ!
東スポWEB / 2025年1月23日 16時12分
ランキング
-
1「娘は大丈夫、元気です。でも…」小島瑠璃子(31)の母が明かした“困惑” 現場に居合わせた赤ちゃんは無事《夫は緊急搬送され死亡》
NEWSポストセブン / 2025年2月5日 6時15分
-
2「小学生の時は友達もほとんどいなかった」芳根京子27歳の“人生を変えた”転機。「土曜日に先生から電話がかかってきて」
日刊SPA! / 2025年2月5日 8時51分
-
3フジ27時間テレビの放送は絶望的 CM差し止め大幅減収要因も、港社長の“肝いり案件”退陣で影響か
スポニチアネックス / 2025年2月5日 4時3分
-
4元フジテレビ長谷川豊氏 “お台場のガーシー”編成幹部を告発で…復帰目前の松本人志がトバッチリ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5フジテレビ記者会見「若者は興味なかった」と判明! コア視聴率「有吉ゼミ」「しゃべくり007」下回る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください