1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

車の車線変更「絶対にいれないマン」が生まれるワケ。年間走行距離2万kmのゴールド免許保持者が怒りの問題提起

日刊SPA! / 2024年12月22日 15時54分

特にヨーロッパでは、ウィンカーを出したらすぐ後方のクルマが入れてくれますし、場合によってはブレーキを掛けてまでもしっかり、こちらの車両を入れるようにしてくれます。その代わり、譲ってもらったこちらは、追い越しなどが終わったら速やかに走行車線に戻るわけで、譲ってくれた側のクルマは必要があれば追い越し車線から私を追い抜くことができるようにします。

そうすれば、交通は円滑となり、譲られる側、譲る側にとっても「車線変更」は全くストレスでありません。譲られる側の状況では、いつでも車線変更できる心理になり、譲る側の状況では、前にクルマが入ってきても「永遠に前をチンタラ走るなど“邪魔”をしないだろう」となるわけです。

日本の「譲らない」という文化は、どうやら昔からあるようです。私の祖母は、女性ドライバーが珍しい時期から運転していたのですが、かつて群馬県の高崎で車線変更をした際に、トラックドライバーに追いかけれ、最終的にたまたま通りかかった高崎のヤクザ(リンカーンに乗っていた)が助けてくれたと言っていました。それぐらい、昔から車線変更が起因で絡んでくるドライバーが日本に一定数いたといえるわけですが、その防衛策の1つがサンキューハザードなのでしょう。

しかし、「譲らない」ということは、これまで述べてきたように大問題。「譲らないドライバー」は“おかしい”という社会になれば、もっと運転しやすい日本になると思う次第であります。

【斉藤由貴生】
1986年生まれ。日本初の腕時計投資家として、「腕時計投資新聞」で執筆。母方の祖父はチャコット創業者、父は医者という裕福な家庭に生まれるが幼少期に両親が離婚。中学1年生の頃より、企業のホームページ作成業務を個人で請負い収入を得る。それを元手に高級腕時計を購入。その頃、買った値段より高く売る腕時計投資を考案し、時計の売買で資金を増やしていく。高校卒業後は就職、5年間の社会人経験を経てから筑波大学情報学群情報メディア創成学類に入学。お金を使わず贅沢する「ドケチ快適」のプロ。腕時計は買った値段より高く売却、ロールスロイスは実質10万円で購入。著書に『腕時計投資のすすめ』(イカロス出版)と『もう新品は買うな!』がある

―[腕時計投資家・斉藤由貴生]―

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください