「心理的虐待を受けた経験を持つ」29歳女性が思う“献身的な母親像”への違和感…「そばに居続けることだけが愛ではない」
日刊SPA! / 2025年1月2日 8時53分
應武茉里依氏
2023年9月、大阪府吹田市に誕生した子育てシェアハウス「すいまーる」。8LDKの一軒家で居住、宿泊、地域交流、レンタルスペース、こども食堂など何役もこなし、“0歳から120歳まで訪れる多国籍コミュニティハウス”を謳う。
運営にあたるのは、應武茉里依氏(29歳)だ。2022年には夫婦別姓のために事実婚をしている夫との間に長男も誕生した。同シェアハウスは應武氏の「そもそも家族だけで子育てを担うのは難しいのではないか」という疑問から生まれたという。人気ドキュメンタリー番組『ザ・ノンフィクション』(フジテレビ、2024年5月26日放送)でも取り上げられ、大きな反響を呼んだ。
一方で2024年4月に長男が入院し、現在でも痰の吸引や人工呼吸器の管理が必要な状態が続く。育児だけなく、医療的ケアを「誰が担うのか」という問題が浮上した。日本社会において求められる“献身的な母親像”について、應武氏に話を聞いた。
◆きっかけは「南太平洋の島国」
――應武さんが「すいまーる」を立ち上げようと考えたきっかけについて教えてください。
應武茉里依(以下、應武):南太平洋の島国・ツバルを旅行したとき、女性が子どもを抱っこしながら話しているのを見かけました。お母さんと子どもかなと思ったのですが、「自分の子どもではない」と言われて驚いたんです。同時に、社会全体で子どもを育てている文化に希望を感じました。
翻って日本においては、育児が家庭の、もっと言えば母親だけの役割として当然視されているところについて、ずっと疑問に思っていました。核家族の限界のようなものには早くから気づいていて、独身の頃から子育てするならシェアハウスでしようと考えていました。また、子どもの視点に立ってみても、多くの大人の価値観に触れながら成長したほうが有益そうだなと感じていました。そうした考え方が根底にあり、夫が理解のある人間だったことで実現しました。
◆実家に来た夫の指摘で気づいたこと
――應武さんはご自身の生育歴において心理的虐待を受けたことを告白していますよね。
應武:そうですね。物心ついた時から両親の仲が悪く、夫婦喧嘩は日常茶飯。家庭内での会話は皆無でずっと私が伝書鳩を行っていました。親の機嫌を損ねないよう精一杯振る舞っても「ほんっとにもう」「理解できない」「もう置いてくからね」としばしば言われ、しんどさを感じながらもそれが私の日常になっていきました。そんな我が家に違和感を抱いたのは、結婚に際して夫が実家に来たときです。夫から「皮肉や否定的な言葉が飛び交っている」と指摘され、「確かにそうだ」と腑に落ちました。
この記事に関連するニュース
-
夫「勉強しているから」、妻が育児ワンオペは当たり前? 指摘に賛否「家庭を持っても息子気分」「収入上がるんならいいでしょ」
まいどなニュース / 2025年1月23日 6時50分
-
心の折れる音がしました…月収45万円・42歳サラリーマン、24時の帰宅で目撃した「まさかの光景」、妻が言い放った「唖然のひと言」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月21日 7時15分
-
“稼がない”のに働く妻が気に食わない夫は言った「しょせんパート」「どうせ戦力にならない」
オールアバウト / 2025年1月18日 22時5分
-
精神安定剤をお菓子のようにポリポリ…「児童虐待」の裏側にあった父親の精神疾患。障害のある親に対する子育て支援の実態
集英社オンライン / 2025年1月11日 13時0分
-
「子育てに全集中」の私が"毒親"だと気づいた瞬間 愛情満点、素晴らしい親になれると思っていた
東洋経済オンライン / 2025年1月6日 19時0分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
5「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください