1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. 野球

競輪界に激震…今年4月から試行実施される「KEIRIN ADVANCE」とは。国際ルール導入によるメリットも

日刊SPA! / 2025年1月29日 8時25分

競輪界に激震…今年4月から試行実施される「KEIRIN ADVANCE」とは。国際ルール導入によるメリットも

写真はイメージ

「知れば知るほど面白い」といわれている競輪。その真骨頂は、選手同士の人間ドラマが絡み合うライン同士の壮絶な戦いにある。いわゆる「ライン戦」だ。ラインとは男子競輪特有のチーム戦術で、選手同士が前後に位置取りをし、援護し合って動く。そして、最終周回のゴールに向かう直線で、この団体戦は個人戦に変わる。
 各選手が自分の脚質(先行、まくり、追い込みなど)を最大限に活かし、1着を目指す。先行型の選手は風を受ける負担を背負い、追い込み型の選手はその後ろにつく形でチャンスを待つ。それぞれの強みを活かすためにも、ラインという選手たちの連係は欠かせない。

◆今年4月から試行実施される「KEIRIN ADVANCE」とは

 この「ライン戦」が競輪からなくなっていくのではないか……。いま、この話題が競輪ファンの間でささやかれている。

 発端は、2024年8月30日、競輪関連事業を運営する公益財団法人JKAが発表した「2025年度の競輪開催における新規施策」にさかのぼる。掲げる新規施策は3つの柱で構成されている。

①男子選手による先頭固定競走(インターナショナル)レースの試行実施
②3日制2節G3の試行実施
③競輪ルーキーシリーズおよび競輪ルーキーシリーズプラスの見直し

 ここで注目したいのは、先頭固定競走(インターナショナル)ルール、すなわち国際ルールで男子選手のレースを実施する試みだ。

 先頭固定競走(インターナショナル)ルールは先頭員への差し込み禁止や、身体的な接触の強い動作(押圧・押し上げ、押し合いなど)の厳格な規制といった、五輪などの国際競技に準拠したルールとなっている。ルール上の制限が厳しいため、あからさまなライン戦は成立しない。

 この男子選手による先頭固定競走(インターナショナル)レースには「KEIRIN ADVANCE(ケイリン アドバンス)」という愛称が名付けられている。新たなKEIRINとして「前進」していく意味が込められているという。つまり旧来の競輪から“KEIRIN”に向かう試みだ。

 まず、4月19日~21日の伊東温泉競輪場から開催される予定。S級とA級選手が対象で、すべてミッドナイトで行われる。

◆KEIRIN ADVANCEを開催する理由

JKAはKEIRIN ADVANCEを試行実施する理由として、新規顧客の獲得のため、未経験者や初心者の方に対してわかりやすいレースを提供するためと説明している。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください