「家賃3万円」ドバイで“格安物件”を借りた40代男性が振り返る、驚きの住環境…「10人部屋で同室者は全員アフリカ人」
日刊SPA! / 2025年2月1日 8時54分
◆現地人は、時間にも仕事にもルーズだった
そんなドバイでの生活は、「日本の常識が通用しないことの連続だった」といいます。現地の人々の時間や仕事に対するルーズさには特に苦労したそうです。
「接客していたお客様の9割は日本人だったので、接客自体は大きな問題なくこなせていました。しかし、ビジネスとなると話は別です。例えば、現地の人たちは時間にルーズなのが当たり前で、約束の時間に平気で遅れてくるのは日常茶飯事でした」
痛い目に遭ったのは、ヴィラの転貸しビジネスを始めようとしたときです。ゆうざぶろうさんが住んでいたヴィラの物件を貸していた現地のディーラーに、「転貸しの仕事を始めたい」と相談したところ、彼は自分の抱える問題を打ち明けてきました。
「彼はヴィラの物件をたくさん売りたがっていたものの、手が回らず困っていたのです。さらに、ヴィラに住んでいるアフリカ人の管理が大変で、出入りも激しいという問題も抱えていました。そこで彼は、『利益の半分を渡すから一緒にやらないか?』と持ちかけてきました。人手不足で困っているようだったので、私も協力することにしました。
しかし、実際にビジネスを始めてみると、彼は約束を守らないことが多く、家賃の回収も頻繁に遅れるという始末でした。『明日払う』と言っておきながら、一週間以上も連絡が取れないこともありましたし、やっと連絡が取れたと思ったら、また別の言い訳をする、ということが何度も続きました。このような状況が続き、私の精神的な余裕もなくなっていきました」
余裕がなくなると、彼と喧嘩になることもあり、まさに踏んだり蹴ったりの毎日だったそうです。このような出来事は珍しくなく、どの国の人に対しても、日本人のようにきちんと対応してもらえることは多くありません。
約束を守らない、連絡がルーズ、責任感がない……といったことが頻繁に起こり、「ドバイで日本のビジネス常識は通用しない」と、身をもって体験しました。
◆挑戦しやすい環境、しかし英語は意外に上達しない
2024年4月、不満が募ったゆうざぶろうさんは一時帰国することに。日本に戻った後、以前から興味を持っていた整体師のアルバイトを始めたところ、仕事は順調に進み、すぐにドバイで得ていた収入を上回るようになりました。
さらに、日本の物価がドバイよりも安かったこともあり、日本に留まることを決意しました。現在もドバイに戻らず、日本で整体師として働いています。
この記事に関連するニュース
-
今、教育レベルの高さや生活のしやすさから若い世代にドバイ移住が人気!子育て世代の海外移住の第一人者・宮脇咲がドバイ視察ツアーを50人規模で開催
PR TIMES / 2025年1月31日 12時45分
-
「資産10億円、年間家賃収入4000万円」でFIRE達成の元サラリーマン。不動産投資が“負けない”投資といえるワケ
日刊SPA! / 2025年1月27日 8時53分
-
モデル・タレントのアン ミカとForbes Japan執行役員Web編集長の谷本 有香をゲストに迎えドバイ現地イベントを開催
PR TIMES / 2025年1月19日 1時40分
-
5~7%の緩やかな価格上昇が予測…今年のNZ不動産のマーケット予想は?【現地バイヤーが詳しく解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月17日 9時15分
-
ドバイ不動産セミナー(無料)2月に東京・大阪で開催!
PR TIMES / 2025年1月14日 10時15分
ランキング
-
1“授業料の無償化”で都立高校の志望者が激減…一方、在籍者過去最高の「通信制高校」は令和のスタンダードになりえるか?
集英社オンライン / 2025年2月1日 8時0分
-
2ウーバー「割高すぎる」と思う人に伝えたい"現実" 逆に心配になる?人気トップ5飲食店の価格設定
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時50分
-
3「スマートウォッチ」売れ筋ランキングトップ10&おすすめ3選 サムスンの新作に注目!
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月1日 17時30分
-
4レクサス新「スポーティ“セダン”」発表!パワフルな「ハイブリッド」もある「“FR”モデル」! 黒感高めた「IS F SPORT Mode Black IV」登場
くるまのニュース / 2025年1月31日 13時10分
-
5マツダの“平べったい”新エンブレムに賛否両論! 他メーカーもどんどん平面化「今更感ない?」
乗りものニュース / 2025年2月1日 16時42分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください