1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「想像を絶する下世話さ」とある地方に“嫁いだ”女性が驚いた謎の風習。夫や義母が守ってくれず、離婚の原因に

日刊SPA! / 2025年2月6日 15時48分

 この誘いが“ありがた迷惑”にならない関係を築けたことこそが、教訓になりうるのではないかと思うのです。

 数カ月1年使っただけの家電に不自由を感じることはありません。いくら新しい家電を買ってもらえると言ったって、お義母様が嫌いであれば、その買い物も断ってしまっているはずですから。

◆「どんな義母か」考えてみるべき

 昨今は時代感覚・常識感覚の個人差が、かなり大きくなっている状況にあります。

 他方で、物価の上昇が著しいので現役世代の手取りはどんどん減り、子育てをするにも家を買うにも、実家からの援助がなければ難しいという方も多くなっています。

 核家族化は相変わらずでも、実家の存在感は、もしかすると20~30年前より大きくなってもいそうです。

 そうしたなかで「素敵な義母」は、息子の婚活にプラスの要素になったり、夫婦関係の円満にも一役買える存在ですし、その反対の「悪しき姑」は、多方面で足を引っ張ってしまう存在に。

 母親の立場としても、息子の立場としても、「どんな義母か」「どんな義母になりそうな印象を与えているか」は、既婚・未婚問わず、考えてみたほうがよいでしょう。

 特に注意してほしいのが、士業をはじめとした、自営業・家族経営のご家庭です。「嫁いでもらうからには当然、仕事も手伝ってもらう」といった前提で、こき使われるようなイメージを与えるようであっては、息子の婚期が遅れるか、早々にバツありになってしまうかの二択となることを、ゆめゆめお忘れなきように!

「干渉しない」「勝手をしない」「見返りを求めない」を合言葉に、素敵な「妻・義母」関係を築いてください。

<TEXT/植草美幸>

【植草美幸】
結婚相談所マリーミー代表取締役、恋愛・婚活アドバイザー。 1995年にアパレル業界に特化した人材派遣会社エムエスピーを創業。そこで培ったマッチング能力・人材発掘力を生かし、2009年に結婚相談所マリーミーを設立。日々カウンセリングを行いながら、セミナーの開催、テレビやラジオへの出演など幅広く活動中。著書に『ワガママな女におなりなさい 「婚活の壁」に効く秘密のアドバイス』(講談社)、『モテ理論』(PHP文庫)など

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください