1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

実験店舗に行ってみた!「SIPストア」とPB比率50%「まいばすけっと」 その狙いは?

東スポWEB / 2024年4月25日 18時8分

消費者の節約志向から、昨年はスーパーの食品PB比率が過去最高の17%になったことが報じられたが、50%はかなりの挑戦といえるだろう。

20~30代の若者をターゲットにしたアルコールでもソフトドリンクでもない新感覚ドリンク「トップバリュ クラフテル BAR―ish(バーリッシュ)」など新しい商品を入り口付近に重点的に陳列している。

「パッケージデザインが制約されがちなPBの比率が高まると売り場が無印良品のように均一化されるのではないかと思っていましたが、トップバリュの場合はNB(ナショナルブランド)のオマージュが多くて、パッと見では気づきませんでした(笑い)。まいばすけっとがコンビニキラーになったのは何よりも価格優位性。特に飲料は来店頻度を高める要因だった。今回の実験を見てみると、まいばすけっとはニトリやユニクロのような食のSPA(製造小売業)を目指しているのではないか。ただ私はやはり食品に関しては価格だけでなくNBが必要だと考えていますが…」

セブンのSIPストアもまいばすけっとのPB増強店もあくまで実験店という位置付けで、今すぐ横展開を意図しているものではないが、どちらも狭小商圏を基点にしているところがポイントだ。

「首都圏エリアのみの『まいばすけっと』こそ好調ですが、イオンも本業のGMSでは苦戦が続いています。出店する場所に最適化した店づくりが求められていますし、少子高齢化が進むと狭小商圏をめぐる戦いはより一層激しくなると見ています」

GMSだからこそのスケールメリットを生かしながら、地域最適化を図れるのか。あるいはドン・キホーテやコストコのような次世代の小売業に食われてしまうのか。激戦はもう始まっている。

☆わたなべ・ひろあき 1967年生まれ。静岡県浜松市出身。「やらまいかマーケティング」代表取締役社長。大学卒業後、ローソンに22年間勤務。店長を経て、コンビニバイヤーとしてさまざまな商品カテゴリーを担当し、約760品の商品開発にも携わる。フジテレビ「Live News α」コメンテーター。Tokyofm「ビジトピ」パーソナリティー。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください