【クレカ比較】au「au PAY カード」とLINE「Visa LINE Pay クレジットカード」はどちらがポイントを貯めやすいクレカか
LIMO / 2021年6月27日 19時25分
【クレカ比較】au「au PAY カード」とLINE「Visa LINE Pay クレジットカード」はどちらがポイントを貯めやすいクレカか
今回は数あるクレジットカードの中から、auの「au PAY カード」とLINEの「Visa LINE Pay クレジットカード」を比較していきます。
クレジットカードも古くからあるキャッシュレスのひとつではありますが、クレジットカードがあることで、スマホ決済ができたり、電子マネーが使えたり、QRコード決済の引き落としにできたりとキャッシュレスの幅が広がります。
せっかくクレジットカードを使うから、お得に便利に使いたいという方の参考になれば幸いです。
au PAY カードとVisa LINE Pay クレジットカードを比較
それでは早速、au PAY カードとVisa LINE Pay クレジットカードを比較していきます。まずは比較表をご覧ください。
【徹底比較】au PAY カードとVisa LINE Pay クレジットカードの年会費とポイント
この比較表ではクレジットカード選びに重要な、年会費とポイントを比較しています。続いてこちらの比較表をご覧ください。
【徹底比較】au PAY カードとVisa LINE Pay クレジットカードの付帯サービスと電子マネー機能、スマホ決済
この比較表では、クレジットカードの付帯サービスと電子マネー機能、スマホ決済を比較しています。
共通していること
共通していることは主に2つです。追加カードはETCカード、家族カードに対応しています。au PAY カードとVisa LINE Pay クレジットカードはショッピング保険が付帯しており、100万円までの補償がついています。
年会費の違い
au PAY カードの年会費は無料です。Visa LINE Pay クレジットカードは初年度年会費が無料で、2年目以降は年1回以上の利用がない場合は1375円(税込)かかります。利用前提で入会すれば実質無料でクレジットカードを使うことができます。
国際ブランドの違い
au PAY カードはVISA、Mastercardから選択できます。Visa LINE Pay クレジットカードはその名の通り、VISAのみとなっています。選べる国際んブランドの豊富さはau PAY カードに軍配があがりました。
ポイント還元の違い
au PAY カードは100円(税込)につき1ポイント貯まり、還元率は1%です。また、au PAY 残高へのチャージ+au PAYで1.5%の還元、auでんきの利用料金が最大で5%還元されます。Visa LINE Pay クレジットカードは2022年4月30日までは一律2%の還元となっています。期間限定ではありますが嬉しいポイントです。
付帯保険の違い
両クレカとも、ショッピング保険が付帯しており、100万円までの補償がついています。au PAY カードは海外旅行損害保険がついており、最高2000万円までの補償がついています。Visa LINE Pay クレジットカードには海外旅行損顔保険は付帯していません。
スマホ決済の違い
au PAY カードはApple Pay、楽天ペイ、au PAYに対応しており、Visa LINE Pay クレジットカードはApple Pay、Google Pay、楽天ペイに対応しています。
SNSでも話題の両クレカ
SNSでも両クレカが話題になっていたので、いくつかピックアップします。
au PAY カード
「auでんきに入っているから、クレカ作りました。」
「ケータイもauだし身の回りをauで固めているので、ポイントが貯まりやすいです。」
Visa LINE Pay クレジットカード
「どこで使っても2%の還元はありがたい。ぜひ継続してほしい」
「LINEポイントが結構貯まります。スタンプや着せ替えに交換できて嬉しい」
このようにau PAY カードはauケータイユーザーやauでんき加入者が多く、Visa LINE Pay クレジットカードは2%の還元が喜ばれています。
まとめにかえて
いかがでしたでしょうか。今回はau PAY カードとVisa LINE Pay クレジットカードを比較しました。au PAY カードはauでんきに加入していることでポイントをより貯めることができるでしょう。Visa LINE Pay クレジットカードはLINE Payとの相性がよく、利用ユーザーの人にとっては利便性が上がると言えます。少しでも参考になれば幸いです。
藤原の各クレカ注目点まとめ
最後に、私の視点から今回ご紹介したクレジットカードの注目点をポイント還元率や有効活用方法、意外な付加サービスをまとめています。少しでもクレジットカード選びの参考になれば幸いです。
参考資料
Visa LINE Payクレジットカード(https://pay.line.me/portal/jp/about/credit-card?utm_campaign=visa&utm_source=smcc&utm_medium=zerokara)
au PAY カード(https://www.kddi-fs.com/function/promotion/regularlp/?trflg=1)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
4キャリアの“ポイ活プラン”はどれがお得? 最新「auマネ活プラン+」を中心に比較してみた
ITmedia Mobile / 2025年1月9日 6時5分
-
2025年おすすめクレカ Vポイントがザックザク、作るだけで1万2000円分ポイント獲得のお得すぎる1枚
ASCII.jp / 2024年12月31日 7時0分
-
「au PAY カード」「au PAY ゴールドカード」、1,000万会員を突破
PR TIMES / 2024年12月24日 15時45分
-
「dカード PLATINUM」はどんなユーザーがお得になる? GOLDからアップグレードすべきか検証してみた
ITmedia Mobile / 2024年12月19日 18時44分
-
【前編】2024年のポイ活10大ニュースを10位~6位まで発表! クレカの手数料改定などが相次ぐ(菊地崇仁)
ポイ探ニュース / 2024年12月18日 17時5分
ランキング
-
1オフィスの窓から飛び降りて、障がいを負った33歳女性が語った「壮絶半生」と「今、伝えたいこと」
日刊SPA! / 2025年1月13日 8時53分
-
2「ゲーセン」大激変で中年ゲーマーが排除される訳 中年ゲーマーは嫌?「IPとクレーンゲームの店」に
東洋経済オンライン / 2025年1月13日 8時40分
-
3一人で暮らす老いた親の「ヒートショック」を防ぐ対策法は?【介護の不安は解消できる】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月13日 9時26分
-
4豆腐を洗おうとした女性、彼氏に阻止されムカッ 「なぜ洗おうと思った?」「私は洗う」ネットは意見が真っ二つ
まいどなニュース / 2025年1月13日 11時30分
-
5寝るときの暖房は何℃が正解? オフタイマーは何時間で設定すべき? 【家電のプロが解説】
オールアバウト / 2025年1月12日 21時25分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください