1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

冬目前!二人以上世帯の「年間の電気代・ガス代・灯油代」と節約術は?

LIMO / 2021年10月30日 11時35分

写真

冬目前!二人以上世帯の「年間の電気代・ガス代・灯油代」と節約術は?

急に寒くなり、エアコンや石油ストーブなどを使い始めた方もいるでしょう。2021年10月26日の経済産業省の有識者会議では、10年に1度の厳しい寒さを想定する場合、需要に対する供給力の余裕を示す「予備率」が全国7エリア(東京・中部・北陸・関西・中国・四国・九州)で3%台と公表されました。

多くの家庭で冬に悩ましいのが、年間で最も光熱費が高くなることでしょう。原油価格の高騰が続いており、灯油代の負担も増えると考えられます。

実際に、年間の電気代やガス代、灯油代はどれほど使用しているのでしょうか。二人以上世帯の1年間の電気代・ガス代・灯油代を確認しながら、冬の節約術についてもみていきます。

二人以上世帯の1年間の電気代と節約術

まずは総務省統計局の「家計調査年報(家計収支編)2020年(令和2年)」より、二人以上世帯の2020年の電気代をみていきます。

二人以上世帯・2020年(令和2年)の電気代

1月:1万2232円

2月:1万3201円

3月:1万3100円

4月:1万2117円

5月:1万541円

6月:9153円

7月:8585円

8月:9661円

9月:1万1206円

10月:1万152円

11月:8965円

12月:9137円

注意点としては、家計調査での光熱・水道費の支払いについて、請求やメーターの検針があった日ではなく、世帯が実際に支払った日(口座振替の場合は口座振替日)が反映されていることです。つまり、2月の電気代は、1月の使用量を反映していることになります(後述するガス代も利用月と支払月が1カ月ずれます)。

電気代が月1万円を超えるのは1~5月と9~10月。つまり、利用月としては12~4月と8~9月ですね。最も高い利用月は大寒のある1月。12~3月は1万2000円台を超えるため、やはり冬は年間で最も電気代がかかります。

電気代が上がる要因としては、「エアコン、電気ストーブ、こたつ、電気カーペット」などのさまざまな暖房器具を使い、使用時間も増えるためでしょう。また、なかなか乾かない厚手の洗濯物を乾かすために衣類乾燥機や浴室乾燥機の利用が増えたり、電子レンジや電気ポッドなどの利用回数が増えたりすることも考えられます。

環境省の「みんなで節電アクション!」によると、家庭の中で消費電力の大きいのは「電気冷蔵庫、照明器具、テレビ、エアコン、電気温水器」の5つ。中でも冬はエアコンの利用が増えるので、部屋の中の暖房効率を良くすることを心がけましょう。

冬の室温の推奨は20℃。暖房の温度を1℃低くすると約10%の消費電力の削減になります。また、2週間に一度のエアコンフィルターの掃除をして綺麗な状態を保つことで、暖房時に約6%の消費電力の削減になるとのことです。

暖かい空気は上の方に溜まりやすいので、サーキュレーターを利用して空気を循環させるのもいいですね。カーテンや窓用・床用断熱シートなどを利用して、冷気が逃げるのを防ぐのも効果的でしょう。

二人以上世帯の1年間のガス代と節約術

それでは次に、1年間のガス代をみていきましょう。

二人以上世帯・2020年(令和2年)のガス代

1月:5850円

2月:6326円

3月:6360円

4月:5947円

5月:5328円

6月:4563円

7月:3862円

8月:3511円

9月:3192円

10月:3240円

11月:3987円

12月:4581円

ガス代が5000円を超えるのは1~5月で、最も高いのは3月の6360円。つまり利用月としては12~4月で高くなり、2月に最もガスを使用することになります。夏のガス代と比べると、およそ2倍ですね。

冬にガス代が高くなる一因として、設定温度を上げたり、追い焚きの回数やシャワーの時間が増えたりすることが考えられるでしょう。また、鍋や煮物など時間のかかる調理の機会も増えます。

冬場は、水温自体も低くなります。東京都水道局によると、令和2年度で最も水道水の水温が高い8月は平均26.9度、最も低い1月は8.4度。夏に比べると水温は約3分の1で、低くなった水温を温めるためにもガス代がかかるのでしょう。

ガス代はかかりますが、お風呂での我慢は健康に影響が及ぶ危険性があります。温かさを保つ方法として、保温シートを使い追い焚きの回数を減らすなどの工夫をしましょう。

料理時には電子レンジや圧力鍋、自動調理鍋、IHクッキングヒーターなどを活用することで、ある程度ガス代をおさえることができます。洗い物の際には、設定温度を下げるようにしましょう。

二人以上世帯の1年間の灯油代と節約術

寒冷地ではエアコンのみでは寒いため、冬は石油ファンヒーターや石油ストーブが必需品ですよね。灯油代についても見てみましょう。

二人以上世帯・2020年(令和2年)の灯油代

1月:2455円

2月:2563円

3月:2006円

4月:1301円

5月:597円

6月:354円

7月:201円

8月:156円

9月:189円

10月:499円

11月:1064円

12月:2256円

灯油代が1000円を超えるのは11~4月です。

すばやく部屋全体を温めてくれる石油系の暖房機ですが、石油ファンヒーターは電気代もかかりますよね。灯油代や電気代を抑えるためにも、石油ファンヒーターとエアコンを併用するといいでしょう。石油ファンヒーターですばやく室温を20℃にすることで、エアコンの消費電力を抑えられます。

体を温める方法も考えよう

節約も大切ですが、寒さや冷えは健康に影響するもの。体のためにも、無理のない節約方法を考えたいですね。

部屋やお風呂を温めることも大切ですが、あわせて考えたいのが体を温めることです。湯たんぽや着る毛布、レッグウォーマーなどのあったかグッズの利用も考えましょう。今からご家庭に合った冬の節約法を考え、実践してみてくださいね。

参考資料

経済産業省「冬季の電力需給見通しについて」(https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/040_04_01.pdf)

経済産業省資源エネルギー庁「石油製品価格調査」(https://www.enecho.meti.go.jp/statistics/petroleum_and_lpgas/pl007/results.html#headline1)

総務省統計局「家計調査年報(家計収支編)2020年(令和2年)」(https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200561&tstat=000000330001&cycle=7&year=20200&month=0&tclass1=000000330001&tclass2=000000330004&tclass3=000000330006&result_back=1&cycle_facet=tclass1%3Atclass2%3Atclass3%3Acycle&tclass4val=0)

総務省統計局「光熱・水道費の利用と支払 」(https://www.stat.go.jp/data/kakei/point/pdf/point03.pdf)

環境省「家庭でできる節電アクション」(https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/setsuden/home/saving03.html)

東京都水道局「トピック第3回 水道水の水温」(https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/suigen/topic/03/)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください