1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

家族の食費は、平均でひと月いくらか?エンゲル係数もチェック

LIMO / 2022年1月19日 4時50分

写真

家族の食費は、平均でひと月いくらか?エンゲル係数もチェック

「衣・食・住」はわたしたちの生活の三大要素です。日常生活を行う上で欠かせない「食」。最近は時代の変化とともに食生活が多様化しているようにも感じますね。

健康ブームから常に栄養成分表を確認する人、フードデリバリーやコンビニなどとにかく手軽に済ます人、オーガニック食品にこだわる人、、、など人によって多種多様です。
何にこだわるかで食費も大きく変わってくることでしょう。

そこで今回は、二人以上世帯のひと月の家族の食費やエンゲル係数(家計の消費支出に占める飲食費の割合)についてフォーカスしてみたいと思います。

【生活費】年齢別の支出額

まずは全体の支出額について、総務省統計局の「家計調査報告(家計収支編)二人以上の世帯―2020年(令和2年)」第3-2表をもとに、見てみましょう。

年齢階級別の二人以上世帯の消費支出

平均:27万7926万円

~29歳:25万6544円

30~39歳:26万7618円

40~49歳:31万5958円

50~59歳:32万9937円

60~64歳:29万3170円

65~70歳:27万4798円

70~74歳:24万6656円

75~79歳:23万977円

80~84歳:20万8996円

85歳~:20万413円

消費支出のピークを迎えるのは50代。育ち盛りの子どもがいる世帯では、食費や教育費、娯楽費など、なにかとお金がかかる年代です。

子どもが独立して夫婦だけの生活になったり、歳を重ねて生活スタイルが変わったりすることで、徐々に支出が減っているのがわかりますね。

年齢別の食費とエンゲル係数

次に、同資料をもとに、本題の食費と併せてエンゲル係数(家計の消費支出に占める飲食費の割合)も確認していきましょう。

年齢階級別の二人以上世帯の食費

平均:7万6440円(エンゲル係数:27.5%)

~29歳:5万7747円(22.5%)

30~39歳:7万1438円(26.7%)

40~49歳:8万3248万円(26.3%)

50~59歳:8万2673円(25.1%)

60~64歳:8万146円(27.3%)

65~69歳:7万7893円(28.3%)

70~74歳:7万3924円(30.0%)

75~79歳:7万290円(30.4%)

80~84歳:6万4866円(31.0%)

85歳~:6万3244円(31.6%)

食費のピークを迎えるのは40代。

しかし、実は年齢を重ねるにつれてエンゲル係数は上がっているのです。一般的に退職時期となる60代後半から徐々に支出自体は減っているものの、食費は大きく減らないことから、エンゲル係数だけが上がっていくのでしょう。

老後は、現役時代よりも家にいる時間が増えることから、毎日の食事の変化が暮らしに変化を与えます。
そのため、家でも美味しい食事を求めて、あえて食費はかけている人は多いかもしれませんね。

一番お金がかかるのは?

どの世代でも、食費の中で多くを占めるのはお弁当やお惣菜などの「調理食品」です。
二人以上世帯のひと月の「調理食品」はどれくらいかかっているのでしょうか。

平均:1万757円

~29歳:7836円

30~39歳:9331円

40~49歳:1万987円

50~59歳:1万2365円

60~64歳:1万1714円

65~79歳:1万810円

70~74歳:1万459円

75~79歳:9753円

80~84歳:9474円

85歳~:1万544円

平均は1万円強です。1週間で約2500円となりますね。
ただし、あくまで平均なので各世帯によりけりですが、個人的には1万円だと少ないようにも感じます。

逆に、自分で作るよりも調理食品で済ませたほうが安いというケースもありますよね。
忙しい主婦にとってお弁当やお惣菜は心強い味方です。

調理食品に頼る曜日や品目にルールを決めるなど、メリハリをつけて献立を考えると食費もコントロールできることでしょう。

食費の見直しを

食費を節約することも大切ですが、まずは買った食材を上手に使い切ることも心がけましょう。
農林水産省によれば、本来食べられるのに捨てられてしまう食品「食品ロス」の量が年間570万トンに及ぶと言われています。

日本人1人あたり、毎日お茶碗1杯分ほどのごはんを捨てている計算です。

そこで、まとめ買いや、冷凍保存の活用も考えてみましょう。頻繁に買い物に行かないことで食費を抑えられ、食品ロスの削減にも繋がります。

ぜひ、今一度食費を見直して月々数千円だけでも預貯金や資産運用に回すことができれば、将来の老後資金の貴重な種になるかもしれませんね。

参考資料

総務省統計局「家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 2020年(令和2年)」詳細結果表第3-2表 (https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200561&tstat=000000330001&cycle=7&year=20200&month=0&tclass1=000000330001&tclass2=000000330004&tclass3=000000330005&result_back=1&tclass4val=0)

農林水産省「食品ロスとは」(https://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/syoku_loss/161227_4.html)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください