折りたたみ携帯復活!? いま注目の「ガラホ」とは?
LIMO / 2018年2月9日 11時50分

折りたたみ携帯復活!? いま注目の「ガラホ」とは?
ビジネス、今日のひとネタ
LINEは先日、2018年3月をめどに、いわゆるガラケー版の「LINE」のサービス提供を終了すると発表しました。それを受けて、ガラケーの見た目で、今後も「LINE」などのスマホ向けアプリが使用できる「ガラホ」が注目されています。いったいどんなものなのでしょうか?
折りたたみ式で高機能
「ガラホ」とは、折りたたみ式の「ガラケー」の見た目はそのままに、スマートフォンの高機能を兼ね備えた携帯電話のことです。
現在発売されている「ガラホ」には、「Android OS」が搭載されていて、従来の「ガラケー」と異なり、スマホ向けのウェブコンテンツも利用できるのが特徴といわれています。
なぜ注目されているの?
総務省の2017年版「情報通信白書」によると、モバイル端末の保有状況は携帯電話・PHS(スマホを除く)が約33%で、スマートフォンは約57%となっています。過去の調査結果もふまえると、スマホの保有率が年々増加する一方で、携帯電話・PHSの保有率は減少してきています。
この背景には、いまや大半のウェブコンテンツやアプリがガラケー用からスマホ用にシフトし、これら魅力的なサービスの多くが利用できないガラケーからスマホへと乗り換えが増えていることがあります。
では、そんな中でなぜ “ガラケー”+“スマホ”の「ガラホ」がいま注目されているのでしょうか?
「安い」「使いやすい」がメリット
「ガラホ」を支持する人の中には、スマホのタッチパネル操作などを面倒に思っている人が多いようです。その点、「ガラホ」は従来の携帯と同じくボタン式のテンキーが採用されているため、片手で確実に操作できる点が魅力です。
また、ガラホはスマホよりも安いプランで利用できるのもメリットとなっています。スマホに比べ、ガラホは通信代などが安くなっているので、月々の携帯電話代を抑えることができるのです。
また、ガラケー・ガラホ支持者の中には、そもそもスマホの「電話としての使いにくさ」を指摘する人もいます。スマホで電話する場合に、「フラットなデザインなので耳にフィットせず、聞こえにくいし、耳が痛い」「電話中に両手を使いたいときに、肩とあごで挟んで通話するのが難しい」といった声も多く聞かれます。
「ガラホ」が向いているのはどんな人?
一方で、ガラホではスマホ向けアプリがすべて利用できるというわけではありません。Androidのスマホでアプリを入手するための「Google Play(Playストア)」に対応していないため、普通のスマホのようにアプリを自由にインストールすることができないからです。
そのため、ガラホは「LINEなどが使いやすいと思ってスマホに乗り換えたけれど、その他の機能は持て余している」という人に向いていると言えるかもしれません。
スマホに多くの機能を求めない人に
最近はスマホだけでなく、軽くて持ち運びに便利なタブレット端末なども多く登場していますよね。そのため、スマホに多くの機能を求めない人も増えているようです。今後、そう考える人が増えていくことで、「ガラホ」の人気は上昇していくかもしれません。
いまガラケーを使っているけど、「LINE」が使えなくなるから携帯を変えようと思っている人も、スマホを持っているけど使いこなせているか疑問に感じている人も、一度「ガラホ」に注目してみてはいかがでしょうか?
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
子どもが持ってうれしくなるモノを Hameeがキッズ向けスマホを開発する理由
ITmedia Mobile / 2021年1月26日 6時5分
-
スマホ大手3社の月2000円台メニューか、格安スマホか。お得な選び方
女子SPA! / 2021年1月23日 15時46分
-
au新プラン「他社と同じだ」と猛批判した武田総務相が総スカン「スマホに疎すぎる!」(2)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月18日 19時15分
-
年10万円も安くなる…スマホ新プラン「月額20GB 2980円」が向く人、向かない人
プレジデントオンライン / 2021年1月18日 13時15分
-
iPhoneとAndroidスマホ、どっちを買うべき? 機能や安全性で比較
lifehacker / 2021年1月10日 20時0分
ランキング
-
1「ムーンライトながら」違和感大ありの廃止理由 利用客に「行動様式の変化」を促したのは誰だ
東洋経済オンライン / 2021年1月28日 7時30分
-
2「何を今さら」ゴーンと一緒に日産を食い物にした有力OB3人の弁解ぶり
プレジデントオンライン / 2021年1月28日 11時15分
-
3300万円のカジュアルなレクサス!? レクサス版新型コンパクトSUVはトヨタ ヤリスクロスがベースか
MōTA / 2021年1月27日 18時30分
-
4五輪中止で保険損失、3千億円も 国際行事で史上最大規模
共同通信 / 2021年1月28日 16時21分
-
5ANAとJALの財務が「当面の間」深刻ではない理由 航空大手2社の決算書分析から見えてくる戦略
東洋経済オンライン / 2021年1月28日 10時0分