4月に上場した「将棋ウォーズ」のHEROZ、AIサービスの今後は?
LIMO / 2018年6月25日 10時15分
4月に上場した「将棋ウォーズ」のHEROZ、AIサービスの今後は?
2018年4月に東証マザーズに上場したHEROZ(4382)は、日本初のAI専業銘柄として公募価格の10倍以上の初値が付いたことで知られています。
同社の事業は、BtoCサービスでは将棋アプリ「将棋ウォーズ」その他コンテンツの提供、BtoBでは自社開発AIサービス「HEROZ Kishin」の提供という二本柱で構成されています。
BtoCコンテンツには「将棋ウォーズ」の他に、「どうぶつしょうぎウォーズ」、「囲碁ウォーズ」、「CHESS HEROZ」、「BackgammonAce」、「ポケモンコマスター」があります。ちなみに、2017年にプロ棋士を破った将棋AIソフト「Ponanza」も同社が開発したものです。
しかしながら、開示資料ではセグメント別の経営成績は開示されていません。ちなみに、2017年4月期の売上計上先は、ゲームアプリ関連のApple、Google、ポケモン、DeNAの4社で約8割となっています。
今後は、BtoBサービスをどこまで伸ばすことができるのかが同社の成長と株価上昇の鍵を握ると思われます。BtoBサービスの売上・利益が具体化し、将棋アプリの会社から本当の意味でのAIサービス提供企業として脱皮できるのかという点に注目したいところです。
本稿は「個人投資家のための金融経済メディアLongine(ロンジン)」記事のダイジェスト版です。全文は以下からどうぞ(有料記事)。
>>HEROZ(4382)はAI技術を利用したBtoBサービスの立ち上げに注目(https://www.longine.jp/abstract?id=3932)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
HEROZの現役人事が採用支援するサービス「BLOOMWORKS」を提供開始!
PR TIMES / 2025年1月16日 15時15分
-
キミの一手で、天地を揺らせ! ターン制バトルボードゲーム『三國志 HEROES』Apple Arcadeにて配信開始!
PR TIMES / 2025年1月14日 13時15分
-
パナソニック「AI関連売上高を10年で3倍」の覚悟 このままだと「化石になってしまう」と楠見社長
東洋経済オンライン / 2025年1月10日 8時0分
-
Kaizen Platformとディーゼロ、東証プライム市場の英文開示義務化に向けたIRサイトのグローバル化支援パッケージを提供開始
PR TIMES / 2025年1月9日 13時15分
-
主役交代で加速する「AI株相場2.0」、エヌビディアの“次”に来る企業は?【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフグローバルストラテジスト】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月25日 12時10分
ランキング
-
1渋谷スクランブル交差点の老舗「三千里薬品」が閉店…「100年に1度」の再開発が進む渋谷で何が起きているのか
集英社オンライン / 2025年1月15日 11時0分
-
2ガソリン値上げで1リットル185円迫る予想 客は「きのう来れば…」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月16日 18時32分
-
3「JALとANA」どこで違いが生まれたのか? コロナ禍を乗り越えた空の現在地
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月16日 6時10分
-
4王者・丸亀製麺を挑発? はなまるうどんの「香川マウント」は成功するか
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月15日 6時20分
-
5《1個買うと1個もらえる》スーパーカップ、大粒ラムネ...お菓子などが無料に。セブンがお得企画を大量追加!【1月16日時点】
東京バーゲンマニア / 2025年1月16日 12時6分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください