1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

バルミューダ、スマホ撤退でも失速続く苦しい背景 主犯は「すべて」、キッチン関連でも大きく後退

東洋経済オンライン / 2023年11月15日 11時20分

最新の決算で大幅な業績悪化が浮き彫りになったバルミューダ。その現状を読み解きます(写真:ロイター/アフロ)

2021年11月にスマートフォン市場に参入するも、2023年5月に撤退を発表したバルミューダ。これで業績も持ち直す……と思いきや、11月10日に発表された最新決算では、他部門の苦戦も浮き彫りになりました。

新著『買い負ける日本』が話題を呼ぶ、調達のスペシャリスト・坂口孝則氏による不定期連載「世界の(ショーバイ)商売見聞録」。著者フォローをすると、坂口さんの新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます(著者フォローは記事最後のボタンからできます)。

バルミューダの決算報告

先日、家電メーカーであるバルミューダが2023年12月期(第3四半期)の決算報告をした。その内容が、かなりの業績の下方修正を伴うものだった。まずは、第3四半期の状況を前年と比較して見てみよう。

【図で見る】バルミューダ、大きく後退した最新決算

●売上高:79億5500万円←前年同期は124億9300万円
●経常利益:▲10億2900万円(経常損失)←前年同期は7400万円

このとおり、売上高が大幅に減少。さらに経常利益は出ておらず、経常損失となってしまっている。

さらに売上総利益(粗利益)は前年同期の33.2%から30.0%と悪化。また、販管費率も前年同期の32.0%から44.4%と大幅に悪化した。なお、貸借対照表で現金の減り具合を見てみると次のとおりだ。

●現金及び預金:8億4400万円←前年同期は12億4600万円

また、今回の発表を受けて、通年の予想も修正せざるをえなかった。表にまとめた。

全体的に悪化している。これだけ大幅な売上高の減少があると、利益の確保は難しい。

ところで、その売上高の減少の主犯はいるのだろうか。

業績悪化を因数分解してみると…

そこで次に製品別の内訳を見てみたい。

ここで衝撃的だったのはキッチン関連カテゴリであってすら、大幅な減少になっていたことだ。77億円の売上が、53億円になっている。空調も29億円が17億円。主犯はあえていうと「すべて」だ。一律に減少しており、想像以上の苦戦がわかる。

さらに、この傾向はビジネス地域を見ても同様だ。全面的に主要地域では減少している。

なお同社は、日本と韓国で多くの収益を上げていると知られている。さらに北米のマーケットに力を入れている。もともと売上高が少なかった北米は、円安の関係もあって収益を一桁台パーセントの減少でとどまっている。

しかし、日本だけの傾向ではなく、韓国の約60%の減少がかなり目立つ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください