1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

不振のグッチ「日本だけが好調」その"カラクリ" ヴィトンも何度も値上げしても日本は伸びる

東洋経済オンライン / 2024年4月26日 8時30分

グッチ。写真はミラノの店舗(写真:ロイター/アフロ)

グッチの2024年1~3月期の中国市場での販売が大幅減少し、景気低迷への懸念が広がっている。

【写真】中国のルイ・ヴィトンの店舗。LVMHのギオニCFOは中国で減収でも、強気な発言を述べた。

一方、2024年4月16日に最新の決算を発表したルイ・ヴィトンなどを傘下に持つLVMHは、中国市場の売り上げが減ったにもかかわらず、「中国人の需要に非常に満足している」と強気のコメントをした。いったいどういうことなのか。「中国人の消費」の温度感を知る鍵は日本市場にあった。

グッチやサン・ローランを傘下に持つ仏高級品メーカー大手ケリングは、4月23日(現地時間)、2024年1~3月の売上高が前年同期比11%減少し、45億400万ユーロ(約7480億円)に落ち込んだと発表した。主力ブランドのグッチの売上高が21億ユーロ(約3500億円)と、同21%減少したことが響いた。

ケリングは3月19日に「中国市場での販売不振」を理由に業績が悪化しそうだと明かし、株価が急落した。4月23日には2024年上半期の営業利益見通しを、前年同期比で40~45%減少すると下方修正し、市場の動揺が続いている。

LVMH、中国市場減収でも「喜ばしい」

ルイ・ヴィトンやティファニーを傘下に持つ世界最大の高級品グループLVMHが4月16日に発表した同期の決算でも、売上高は前年同期比2%減の207億ユーロ(約3兆4300万円)、日本を除くアジアの売上高は同6%減少した。

経済力が一定に達した市場を中心に展開するラグジュアリーブランドにとって、「日本を除くアジア」は中国が大部分を占める。

それでもジャン・ジャック・ギオニ最高財務責任者(CFO)は中国での需要に「非常に喜ばしいと感じている」と述べた。

ギオニCFOはアジア市場(日本を除く)が前年同期比減となった理由を、「中国で2022年末にゼロコロナ政策が終了し、ロックダウンも解除されたため、2023年1~3月の数字が非常によかった。その反動減だ」と説明した。

たしかにLVMHの2023年1~6月のアジア地域(日本を除く)の売り上げは前年同期比34%伸びている。

LVMHのアジア地区(日本を除く)の店舗数は昨年12月末時点で1年前から174店舗増えて2003店となり、世界で一番多い。急激な成長が一服したというわけだ。

日本市場が伸びているカラクリ

LVMHが中国人の需要が強いと考える根拠は、中国外の市場にある。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください