1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「春日局」謀反人の娘が日本最高位の女性に至る迄 大奥を仕切り家光を支え、江戸幕府の安定に寄与

東洋経済オンライン / 2023年12月17日 9時0分

ここで興味深いのは、彼女が織田信長を討ち果たした明智光秀の重臣斎藤利三の娘であるという出自がマイナスに働かなかったことです。これが家康の、信長に対するドライな感情を物語る一要素であるように筆者は感じます。

福の乳母正式採用を受け、夫の正成は彼女を離縁しました。この離縁には「正成が愛人をつくり、それに福が怒った」「福が相談せず勝手に乳母に応募したことに正成が怒った」など諸説ありますが、真因は定かではありません。

しかしながら福と稲葉家のつながりは離縁後も深く、稲葉家がその後、幕閣の中で出世を重ねることからも、ある程度、夫婦間で話し合った結果だと思われます。おそらく稲葉家が福の力で出世したと思われないようにしたのでしょう。

福の逸話でも特に有名なのは、嫡男・家光より次男・忠長を溺愛する秀忠、お江与(えよ)の方に対抗して、自ら駿府にいる大御所・家康に直談判に及び、家光の立場を明確にさせたというものです。

ことの真偽はともかく、忠長を秀忠夫妻が寵愛していたのは事実のようで、下手をすると徳川幕府内の後継者争いが戦乱を招く可能性はありました。

家康はそのことを恐れ、長幼の序を後継者の基本とすることを定め、争いを未然に防ぎました。同時に福には、家光を皆が納得する後継者に育てる重責がのしかかりますが、家康は、その能力が福にはあると信頼していたようです。

この逸話からわかるように、家光の母・お江与の方と福は対立関係にあったと言われることが多いのですが、現実には福はお江与の方の信頼のもとに「将軍様御局」として、大奥の役職や法度などを定めていきます。彼女の立場は、お江与の方の右腕でもありました。

福、春日局となる

お江与の方の死後、福は江戸幕府における女性の最高権力者となりました。それまで、あくまで一介の乳母であった福は、その力を形のうえでも示すことになります。

1629年、家光の疱瘡治癒祈願のため伊勢神宮に参拝した福は、そのまま京に上り、御所への昇殿を図りました。

武家の娘では(稲葉家とは離縁しているため、彼女の立場は罪人として処刑された斎藤利三の娘となっていました)昇殿できないため、かつての育ての親であった三条西家と縁組し、三条西福として昇殿します。

朝廷は彼女に従三位の位と「春日局」の名を与え、さらに再上洛した1632年には従二位に昇格しました。この位は、武家として初めて朝廷を席巻した平清盛の妻・平時子、鎌倉幕府の尼将軍と言われた源頼朝の妻・北条政子に匹敵するものです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください