1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

2024年の日本株は「方向感が出にくい年」になる 「甲辰(きのえたつ)」の年で考える日経平均

東洋経済オンライン / 2023年12月29日 14時0分

11月5日に大統領選挙を控える与党・民主党のジョー・バイデン大統領にとっては、この選挙はどうしても負けられないはずだ。バイデン大統領は、勝利確実なラインまで支持率を上げたいと考えているだろう。だが、野党・共和党のトランプ前大統領(現状の有力候補だが未定)との戦いを制することができるのか、現時点ではどうなるかわからない。共和党政権になれば、金融政策も大きく変わるかもしれないのだ。

このため現時点では、2024年の日本株(日経平均株価)は、3万1000円から3万5000円までのボックス圏での値動きを想定する。

2024年は「たとえ株価が振れてもじっと耐えられる資産運用」が大事になると思っている。また押し目買いや吹き値売りがうまくできるかどうかで、運用の上手・下手がはっきりわかり、プロでも大きく差がつく1年になるだろう。基本は資産保全(本当の分散投資)に徹するべきだと思う。お金も気持ちも余裕をもって、楽しんでマーケットと向き合ってほしい。

(本記事は「会社四季報オンライン」にも掲載しています)

糸島 孝俊:株式ストラテジスト

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください