1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

スタバ「フラペチーノを発明してない」意外な過去 コーヒーにこだわる地域の店が変貌を遂げるまで

東洋経済オンライン / 2024年1月6日 12時10分

スタバ持つ「特別感」は「矛盾」が作っているのではないか。スタバの歴史をたどりながら、どのように現在に至っているのかを考える(写真:photok/PIXTA)

日本で3番目に多い飲食チェーンなのに、令和の今もわれわれ消費者に特別な高揚感を与えてくれるスタバ。

ブランディングやマーケティングから見ても、一貫した理念や戦略があるように思えるが、実は「コーヒーを大切にしてきた歴史がある一方で、人気商品は、コーヒーとは正反対にも思えるフラペチーノである」など、矛盾とも思える部分も少なくない。

しかし、この矛盾こそが、スタバを「特別な場所」にしてきたのかもしれない──。

『ドンキにはなぜペンギンがいるのか』『ブックオフから考える 「なんとなく」から生まれた文化のインフラ』などの著作を持つ気鋭のチェーンストア研究家・谷頭和希氏による短期連載の第2回(第1回:スタバで「フラペチーノ」飲む人が知らない"真実"はこちら)。

コーヒーにこだわっているのに、本場イタリアには存在しないドリンク・フラペチーノが主力商品である──。

【グラフあり】スタバで「フラペチーノ」飲む人が知らない"真実"

スタバは店舗コンセプトとして「サードプレイス」を掲げているが、提唱者の定義からは大きく外れている──。

前回は、スタバの特別感を作っているのが、スタバが持つ上記のような「矛盾」にあるのではないか、と指摘した。

今回からは、実際にスタバの歴史をたどりながら、その「矛盾」がどのように生まれつつ、現在に至っているのかについて考えていこう。

スターバックスのはじまりはコーヒー焙煎店

スターバックスの創業は、1970年代にまでさかのぼる。その前身となる店は、ジェリー・ボールドウィン、ゴードン・バウカー、ゼブ・シーグルの3人がシアトルで創業。その1号店はシアトルにある「パイク・プレイス・マーケット」に誕生した。

その店は、こだわり抜いたコーヒー豆の提供で、シアトルで有名な店となり、数店舗を構えるまでに成長。現在でも1号店は営業を続けており、熱烈なスタバファンたちが世界中から訪れる店となっている。

ちなみに、現在でもスタバに行くと、「本日のコーヒー」の1種類として「パイクプレイスロースト」というコーヒーを飲むことができるが、それはスタバがその原点である場所を忘れないように、メモリアルなブレンドとして作ったコーヒーである。

かくしてスタバの1号店はシアトルに誕生したわけだが、この1号店、現在われわれが知っているスタバの姿とは大きく異なる店舗形態だった。実は、スタバのはじまりは喫茶店ではなく、コーヒー焙煎店、つまりコーヒー豆を売るショップだったのである。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください