1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

2024年はビットコインが大荒れの年になりそうだ ETF承認はバブルゲームの「終わりの始まり」

東洋経済オンライン / 2024年1月13日 8時30分

しかし、今回の議論で重要なのは、バブルではない。バブルではない状態のときのビットコイン、暗号資産の話なのだ。

バブルとは買いが集まった結果である。バブル崩壊とは売りが殺到し、パニック売りとなった結果である。要は需給である。それは、ビットコインでも個別株でも変わらない。

違うのは、“普通の”ときだ。普通のとき、マーケット全体が静かなとき、個別株の価格はどうやって決まるか。

これも結局は需給なのだが(だって、経済学ではすべての財の価格は需給で決まる。決まらないと言い張っているのはファイナンス理論だけだ)、その需給の裏側にファンダメンタルズがあることになっている。

その企業の業績見通しがよいのに、株価が上がらなければ、それを見抜いた人が買って、上がる。ある企業のリスクが高まっているのに、皆が買ったままになっているとき、気づいた人が売って、下がる。価格は最後は需給で決まっているということがわかりにくくなっており、市場関係者や理論家は企業の業績見通しと株価は一体のような前提で話をすることになる。

くどいが、それでも結局は需給なのだ。見通しがよくなってもそれに人々が気づかず買わなければ上がらないし、機関投資家が有望でも時価総額が小さすぎて投資対象にならなければ買わないから上がらないし、世界から日本市場が無視されれば上がらない。今ごろ、世界の人々が日本食ブーム、観光ブームの流れの日本ブームで、そのついでに日本株に今さら気づいて買うと最後に上がる、ということだ。

しかし、ビットコインはそんなまどろっこしいことは言わない。いや、まあ言っているが、陰謀論の類いで、ただのポジショントーク、あるいは「欲に目がくらんだたわごとだ」とすぐにわかるから、誰も本気にしない。半減期がなんとかといっても、要はそれをネタにポジショントークをしたいか、それを信じたいか、というだけのことだ。

ファンダメンタルバリューはそこにはない。電気代がいくらかかろうが、結局、電気代を使って得たビットコインを買うやつがいなくては話にならず、買うやつにとっては転売して儲ける以外に用途がないのだから、すべては単なる需給なのだ。

しかも、上がるから買うという、でも価値は誰の目にも明らかにゼロ。しかも本格的な決済の手段としては使えないから、さらに上がるという見通しで買うやつがいない限りゼロ。まさにババ抜きゲームだから、すべては100%需給なのだ。

だからビットコインは上昇する

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください