1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

山崎元、余命宣告されて伝えたかった「幸福」の正体 「豊かさ・お金」と「自由」があればいいのか?

東洋経済オンライン / 2024年2月15日 14時0分

【図で見る】山崎元さんが考える「お金と自由のポジショニング」

経済や金融に関する数多くの書籍を執筆し、ビジネスパーソンからの絶大な支持を受けていた経済評論家の山崎元さんが今年1月に65歳の若さで亡くなった。その山崎さんは医師からの「余命宣告」を機に、大学に合格した息子に宛てて1通の手紙を書いていたという。山崎さんがわが子に伝えたかった「幸福」とはいったいどんなものだったのだろうか。

闘病中に山崎さんが書き下ろした『経済評論家の父から息子への手紙』から、一部を抜粋・編集してお届けします。

人の幸福感は「自己承認感」でできている

たいていの人間は幸せでありたいと願う。では、幸せを感じる「要素」、あるいは「尺度」は何か。多くの先人がこの問題を考えている。

【図で理解】あなたはどのポジションにいる?お金と自由のマトリックス

父(山崎元)はこの問題に暫定的な結論を得た。人の幸福感は殆ど100%が「自分が承認されているという感覚」(「自己承認感」としておこう)でできている。そのように思う。

現実には、たとえば衣食住のコスト・ゼロという訳にはいかないから「豊かさ・お金」が少々必要かもしれないが、要素としては些末だ。また、「健康」は別格かもしれないが、除外する。

お金と自由とは緩やかに交換可能だが、それで幸福か?

「自由度+豊かさ」、「富+名声」、「自由度+豊かさ+人間関係」、「自己決定範囲の大きさ+良い人間関係+社会貢献」、「自由度+豊かさ+モテ具合」、などなどいろいろな組み合わせを考えてみたが、まとめてみた時にいずれも切れ味を欠いた。

少し眺めてみよう。

たとえば、自分にできること、すなわち自由の範囲が大きいことは一般に幸福だとされている。一方、「好きなこと」で稼いで豊かさを得ることは簡単ではない。

むしろ、好きではないことを我慢して稼ぐことが、豊かさへの近道になる場合が多い。

このように自由を我慢してお金に換える交換回路がある一方で、お金があれば、行きたいところに行ける、立派な家に住める、果ては「トロフィー的配偶者」まで手に入る(何のためかは別として)といった自由の範囲の拡大が可能になる(下図)。

※外部配信先では図を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください

仮に左下から出発するとして、右回りで右上を目指すか、左回りで右上を目指すか? 世間には左回りが多いように見える(下図)。

お金と自由とは緩やかに交換可能だ。

ちなみに、父の職業人生を振り返ると、こんな感じだろうか(下図)。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください