1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

オーストリア鉄道「新型レイルジェット」の大進化 特急車両も「低床化」でバリアフリーを徹底

東洋経済オンライン / 2024年4月6日 6時30分

チェコのヴェリム試験線で試運転するオーストリア鉄道の新型「レイルジェット」(撮影:橋爪智之)

オーストリア鉄道(ÖBB)と車両メーカーのシーメンスは2024年3月22日、ウィーン中央駅に隣接するカートレイン発着ホームにて開催されたプレス向けイベントにおいて、同国の優等列車「レイルジェット」の第2世代となる「レイルジェット・ジェネレーション2(Railjet generation 2)」を同日から運行すると正式に発表した。

【写真でわかる】日本の特急車両とは何が違う?オーストリアの鉄道を代表する特急「レイルジェット」に新型車両が登場。いったいどんな仕様になっているのか?

2018年にシーメンスへ発注された第2世代の新型客車は、当初2022年から営業を開始する予定だったが、約2年遅れでようやく運行開始にこぎつけることができた。2008年に誕生した初代レイルジェットから約16年、大きな進化を遂げた第2世代はどのような車両なのか。

初代より2両多い9両編成に

レイルジェットはÖBBを代表する優等列車で、2008年に運行を開始。7両編成の客車に電気機関車を連結した形の列車で最高速度は時速230kmを誇り、現在はオーストリア国内都市間のほか、チェコやドイツなど周辺6カ国の主要都市を結んでいる。

新型レイルジェットは、初代で採用されたシーメンスの客車プラットフォーム「ヴィアッジョ(Viaggio)」の次世代型にフルモデルチェンジしている。そのため、新たに認証試験を行う必要があり、それに時間を要したことが運行開始の遅れにつながった。

初代と同様、編成の一端に運転室付きの制御客車を連結しており、もう一端に連結した機関車が牽引・推進するプッシュプル運転を行うことが可能だが、制御客車を先頭にした推進(プッシュ)運転の許可は下りておらず、2024年4月の時点では機関車が先頭となる牽引のみ、もしくは編成の両端に機関車を連結しての運行となっている。同じプラットフォームを採用した新型夜行列車「ナイトジェット」も同様の措置を取っている。

編成は、初代レイルジェットの7両から2両追加されて9両となり、編成長は約240mとなった。

欧州のTSI(相互運用性の技術仕様)の規定では、2編成を併結した際の編成長は最大約400mと定められており、近年製造された多くの車両はこの規定(1編成あたり約200m)に収まるように設計されている。初代レイルジェットもこの規定に収まる(185m+機関車)が、新型レイルジェットは当初から国際運用で併結運転は行わず、単独運用を前提とした設計であることがわかる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください