1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「京大3浪4留」それでも人生肯定する彼女の勇気 高校中退し高卒認定受けて受験、今の話も聞く

東洋経済オンライン / 2024年4月7日 7時0分

「本をたくさん買ってくれる家庭でした。小学2年生のころから父の勧めで学習塾の英進館に入って勉強をしていたのですが、理数系の成績がよくて、数学者家系の父方の遺伝を感じましたね。塾では、九州で1位の成績を何度か取ったことがありました」

抜群の成績を小学校の終わりまでキープした竹末さんは、塾の勧めで桜蔭中学校を受験しますが、残念ながら落ちてしまいます。「周囲に通える学校がない」という理由で、滑り止めは受けなかったようで、そのまま公立中学校に進みました。

中学に進んでからの竹末さんは、自ら「完璧主義」と語る性格もあって、3年間、文化部の部長や生徒会役員を務めながら、副教科を含めた9教科で1位の成績を守っていたそうです。

高校で先生の指導が合わず、授業も出なくなる

中学生を対象とする数学コンテストである「広中杯」でも全国決勝に進むほどの華々しい活躍を見せ、高校受験もそのまま推薦で県トップの公立高校に合格します。

しかし、この順風満帆の学生生活は進学を機に様相が一変しました。

彼女は300人いる同級生の中でも1桁に入るほどの成績を取っていましたが、高校の先生の指導と相性が合わず、授業に出なくなり、みるみるうちに成績を落としてしまったようです。

この時期、竹末さんは彼女自身も大きな苦悩を抱えていたそうですが、周囲の教師への不信感から、何も相談できずに抱え込んでいたそうです。

「一定以上の学力があることで、進路選択の幅が広がりすぎたんです。アニメや音楽が好きだったので、声優や表現者になるために専門学校で勉強したいとも考えたのですが、両親に育ててもらって培った学力がもったいないと感じてしまいました。

自分は恵まれている側なのに、進路を選べないという状況で悩んでいて、とうとう自律神経が乱れてしまい、遅刻、欠席、早退を繰り返すようになりました」

「授業に出ないで軽音部の部室に行き、ギターを弾いて帰っていた」日々は高3まで続き、高1のときは70あった校内偏差値は、2年で半分の34.5にまで落ちてしまったそうです。

3年生の途中で卒業が危ういと言われた彼女は、9月から完全に不登校になり、ついに翌年1月に退学を選択しました。

「保健室登校でいいという提案もあったのですが、高校の環境があまりにもしんどかったんです。中学のときは生徒会でリーダーシップも発揮していたし、勉強もできていたのに……。なんで私はこうなってしまったんだろう、当時は消えたいと思っていました」

高卒認定を受けて、浪人生活をスタート

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください