1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

周囲の人々を戸惑わせた、光君の「大胆な申し出」 「源氏物語」を角田光代の現代訳で読む・若紫③

東洋経済オンライン / 2024年4月28日 16時0分

という僧都の言葉を聞いて、やはりそうかと光君は納得し、口を開く。

「つかぬことを申し上げますが、この私をその幼いお方のお世話役にお考えくださるよう、尼君にお話しいただけませんでしょうか。私には妻もおりますが、どうにも気持ちがしっくりといかず、思うところあってひとり身のような暮らしを続けております。まだ不似合いな年齢なのにと、世の常の男の申し出と同様にお考えになられますと、この私は間の悪い思いをすることになりますが」

読経の声がとぎれとぎれに聞こえ

「まったくよろこんでお受けするべき仰(おお)せ言(ごと)でございます。けれどまだいっこうに頑是(がんぜ)ない年でございますので、ご冗談にもお世話いただくわけには参りません。そもそも女性というものは、周囲の人に何かと世話をされて一人前になるものですから、僧都のわたくしからくわしい意見は申し上げられません。あの祖母によく相談いたしました上でご返事申し上げましょう」

僧都は取りつく島もない様子でそっけなく言い、年若い光君は気が引けて、それ以上うまく話すことができない。

「阿弥陀仏(あみだほとけ)のいられますお堂で、お勤めをする刻限でございます。夕べのお勤めをまだしておりません。すませてからまたこちらに伺いましょう」と言って、僧都は堂に上っていった。

光君が悩ましい気持ちを抱えていると、小雨が降ってきて、冷たい山風も吹きはじめる。滝つぼの水嵩(みずかさ)も増して、水音も高く聞こえる。少し眠たそうな読経の声がとぎれとぎれに聞こえてくるのが心に染みて、場所が場所だけに、無関心な人でも何かしら神妙な気持ちにもなるだろう。まして光君はあれこれと考えることが多く、まんじりともできない。夕べのお勤めと僧都は言っていたけれど、夜もずいぶん更けてきた。

奥の部屋でも、まだだれか起きている様子が聞こえてくる。数珠(じゅず)が脇息(きょうそく)に触れて鳴る音がかすかにし、ものやさしい衣擦(きぬず)れの音もして、光君はその上品な音に聞き入る。その音がそんなに遠くはないので、立てめぐらしてある屛風(びょうぶ)の中ほどを少し引き開け、光君は扇を鳴らして人を呼ぶ。奥の人たちはこんな時間に思いもよらぬという様子ながら、聞こえないふりはできないと思ったのか、だれかがいざり出てくるようである。少し下がり、

「あら、聞き間違えかしら」と不審そうに言うのを聞いて、

「仏のお導きは、暗い中でもけっして間違いのないはずですのに」と光君はささやいた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください