1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「1浪早大中退」学歴捨てた彼が歩む"VTuber"の道 予備校の寮生活を通して人生観が変わった

東洋経済オンライン / 2024年4月28日 8時0分

彼は地頭こそ悪くない生徒だったそうですが、遅刻をしてしまったり、先生との関係性が悪かったりと、いわゆる「厄介な優等生」として扱われていたと振り返ります。

親に対して反発する気持ちもあった

また、親との関係性もあまりいいものではなかったと語ります。

「当時、親との関係があまり良好ではありませんでした。わりと教育熱心な家庭だったので、私自身がそれに対して反発したい気持ちもあったのだと思います。

そんな事情もあり、大学に進学したら、地元を出たいと考えていました。親が地元を離れても許してくれる大学は、東大や京大といった、偏差値が高い大学だろうなとも考えていました」

そして彼は、京都大学の農学部を第1志望にすることに決めました。

「田舎の環境だと『東京に行く』と言っている周囲の友人が多かったので、彼らとは違う進路を選びたかったんですよね。また、当時『もやしもん』という生物系の漫画にハマっていたのもあって、生き物について大学で勉強するなら、京都大学の農学部が最適な環境だと思ったことが大きかったです。

私はその辺にいる虫の味が気になって、捕まえて食べてしまうような人間なのですが、京大だったらそういう人も受け入れてもらえるかなと思ったのもあります(笑)」

ナポ・レボリューションさんは、小さいころから自分が変わった人間であると自覚しており、「頭がいい」からその行動の数々も許されている部分があると考えていました。だからこそ、今後も人と違う人生を歩んでも許されるために、勉強をしていたほうがいいと思って、受験勉強に力を入れたそうです。

しかし、現役時代にはあまり点数が伸びず、京都大学に落ちてしまいました。彼はその敗因を「適当に勉強をしていたこと」だと考えます。

「私は塾に行ったことがほぼなかったので、効率のいい勉強の仕方がよくわかりませんでした。勉強を教えてもらえる塾があまりなかったので、立地的にも不利だったと思います。自分自身、数学は好きだったのですが、今まで学校で教わっていたのは、学校のテストが解けるようになるための“パターン暗記法”だったので、受験本番では解法を思いつくことができませんでした。

結局、数学が苦手なままセンター試験に臨んでしまい、9割を切ってしまいました。数学を克服できていたら9割を超えていたと思います。京大2次試験本番の数学でも、6問あった大問を1つしか解答できず、もう全然ダメでした」

こうして彼は浪人することを決めます。

親を納得させる大学を目指す

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください