1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

バイデン政権を悩ます「悪夢の1968年シナリオ」 大統領選までいよいよ半年弱、カギを握るZ世代

東洋経済オンライン / 2024年5月11日 8時30分

民主党主流派は大慌てとなった。そこへジョン・F・ケネディ大統領の弟、ロバート・ケネディ元司法長官が急遽、名乗りを上げてくれた。6月のカリフォルニア州予備選挙で勝利し、これでひと安心と思ったところ、その直後に暗殺されてしまう。今年はその長男、ロバート・ケネディ・ジュニア氏が、第3政党の候補者として大統領選挙に出馬していることも含めて、不思議と因縁めいている。

結局、8月にシカゴで行われた民主党大会では、反戦運動家たちが暴徒化し、警官隊との間で流血の惨事となった。大混乱の中で、民主党はヒューバート・ハンフリー副大統領を正式な党の候補者に指名する。しかるに妥協の産物であったハンフリー氏は、共和党のリチャード・ニクソン候補に僅差で敗れてしまう。

反戦運動の暴走に対し、ニクソン氏は「法と秩序」の回復を訴え、ベトナムからの「名誉ある撤退」を主張する。そのうえで、「私にはベトナム戦争を終わらせる秘密のプランがある」と語った。この辺りも、「私が大統領になれば、すぐにウクライナ戦争を終わらせてみせる」と豪語するトランプ氏と妙に重なって見える。

「歴史は繰り返さないが、韻を踏む」かもしれない

作家マーク・トウェインいわく、「歴史は繰り返さないが、韻を踏む」。2024年と1968年の間には、確かにどこかサイクルが重なっているようなのだ。

民主党にとって何よりゲンが悪いのは、今年も党大会はシカゴで予定されている(8月19~22日)。はたして、そのときまでに中東情勢が収まり、反イスラエル・デモは沈静化しているだろうか。

オキュパイ・ウォール・ストリート運動(2011年)のように長期化したり、ブラック・ライブズ・マター運動(2020年)のように全米に拡大したりすると、バイデン陣営にとっては容易ならざる事態となってしまう。

困り果てているのは、リベラル派の有識者たちである。有力紙のオピニオン欄には、その手の論説が増えている。5月1日付のニューヨークタイムズ紙では、元東京支局長で今も健筆をふるっているニコラス・クリストフ氏がこんなことを書いている(筆者抄訳) 。

「まず、学生たちの道徳的野心に敬意を表したい。自分は1960年代の反ベトナム戦争世代である。あの戦争は確かに間違っていたが、自分たちは戦争を短くすることはできなかった」

「1968年の左翼活動家たちは、平和候補のマッカーシーを大統領にすることはできず、むしろ彼らの混乱は秩序を求めるニクソンの当選を助ける結果となった。この歴史は記憶されるべきだ。善意や共感だけでは不十分で、結果が大事なのだ。あなたたちの活動はガザの人々に役立っているだろうか」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください