1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

JR東「インドネシア鉄道支援」で得た意外な教訓 「内向き姿勢」からの脱却、車両メンテの重要性

東洋経済オンライン / 2024年5月17日 6時30分

――KCIとの協力関係は、JR東日本の人材育成という面でも非常にいいのではないかと思います。

それはずばりな話だ。公共性のある事業形態が鉄道業の最たるところであり、(KCIに)インドネシアの方々が安心して利用できる鉄道をつくっていただくということが第一ではあるが、弊社の社員育成という点でもメリットは小さくない。

これは一例だが、日々メンテナンスしていた205系が、メンテナンスしなかったらこれだけ故障が起こるのか、というのは日本では体験できない。だから、自分たちの日頃やっていることの確からしさ、正当な部分が目に見えてわかる。

例えば2015年1月は39件の故障があったのが、部品物流とか車両のメンテナンスの仕方を覚えていただくことによって、年々減っていく。われわれの社員がインドネシアに伺って教育を行う、または向こうから日本に来ていただいてヘビーメンテナンスのような設備が必要なことを大宮総合車両センターでやっているが、こういう変化が起こることも含めて社員教育になる。非常に価値があると考えている。

内向きにならない視点を

――国際人材の育成という面ではいかがですか。これまで出向者の方に話を聞くと、まさかインドネシアに来るとは思わなかったという方が非常に多いです。今年からは選抜メンバーによるインドネシア語学研修も再開されました。すでにプロジェクトがあるインドネシアの人気は高いのでしょうか?

海外鉄道事業ユニットマネージャー・松田敏幸氏:やはりインドネシアは象徴的なので、希望者は一定程度いる。あくまで個別例だが、今の私の部下のようにインドネシアに車両を送っているというビジネスを見て入社したという社員もおり、やはり影響は大きい。

――日本国内の鉄道会社ということもあり、以前は外向きの人は少ない印象でした。

われわれが入社したころはそうだったが、私も海外に出て初めてわかったことは大きい。内向きにならないという観点からしても、今後とも幅を広げていきたいと思っている。

――インドネシアに限らず、今後海外案件に取り組む際にそのような人材がいないとどうしてもできなくなる部分があると思います。

その通りだ。

筆者注:205系車両譲渡を発端とするJR東日本とKCIの良好な関係も10年を迎えた。2023年11月にはKAI・KCI・JR東日本3者間で、3度目の協力覚書が再締結(延長)された。この再締結では、これまでの車両メンテナンスなどの技術的な支援に加え、人材交流、鉄道の安全・安定輸送、公共交通指向型開発に関しての協業関係を強化していくものとしている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください