1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

美術未経験から3浪「東京藝大」彼女の圧倒的努力 付属校からの内部進学ではなく外部受験目指す

東洋経済オンライン / 2024年6月9日 7時0分

「家で夜中まで自主練するのはやめたのですが、21時に予備校が閉まるまで、ずっと残って絵を描き続けていました。この年はすべての試験科目で上達し、コンスタントに上段が取れるようになりました」

まさかの不合格で、先生も友人も驚いた

自分も周囲も、誰もが合格すると思っていた2浪目の挑戦。しかし、彼女は前年度に合格した1次試験でまさかの不合格を突きつけられます。

「私だけでなく、周囲の先生や友達もびっくりしていました。なぜ落ちたかわからないんです。仲のよかった予備校の友達は、もうほとんどこの年に藝大に受かったこともあって、この不合格は精神的に相当こたえましたし、これ以上うまくならないと限界を感じていたので、翌年の受験をやめようと思いました」

まさかの結果を突きつけられ、いったんはやめようと思った藝大受験。ただ、「負けず嫌いだったため」彼女は3浪を決意します。

「自分よりも評価が下だった人も合格したのに、落ちてしまったのがすごく悔しかったんです。だから、自分が落ちた理由を知りたくて、もう1浪しようと思いました。今まで会った周囲の先生方にも3浪の人が多かったですし、3浪を最後の挑戦にするつもりでした」

「この年は、描きたいときに絵を描きに行って、授業が終わったらすぐに帰るようにした」と語るように、絵への向き合い方も変わったそうです。

「これ以上うまくなる必要はないと思ったので、楽しむことを意識して、予備校に通いました。家に飾りたくなるとか、人にあげたくなるとか、『今自分が描きたいもの』を大切にして描いていましたね」

そうした日々の中で、落ちた理由も「客観性が抜けていた」のが要因だと感じるようになったそうです。

「私はずっと先生や友達など、周囲の人に頼っていました。だから、人がいいと思う絵を描くことにこだわりすぎて、目の前の絵に向き合えてなかったと思います。この年は人に頼らず、自分で考えるようにしたので、素直に自分が好きだと思える絵を描くようになれたと思います」

「楽しむこと」を意識したこの1年は、成績こそ大きな変化はなかったものの、人の目や評価を気にせず、ストレスなく絵を描けるようになっていたそうです。

3浪目の挑戦、本番で心が折れる

こうして迎えたこの年の藝大受験。

「1次試験で一度も描いたことがない石膏像が出てもうダメだと思ったんです。試験の翌日に予備校に行けなくなるくらい心が折れていて、自分では怖くて1次通過の結果を見ることができませんでした。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください