1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

初めての「コンタクト選び」陥りやすい3つの失敗 眼科のお勧めを「鵜呑み」にしてはいけない

東洋経済オンライン / 2024年6月27日 17時0分

単純に視力検査の結果だけで選んでしまうと、遠くまでよく見えても手元が見えにくかったり、見えすぎて目が疲れ、頭痛がするなどの不調が現れたりすることがあります。

コンタクトを試着するときは、手元と遠くをしっかり見ながら、自分の見え方の好みを担当の方にしっかりと伝えましょう。

そして、3つ目はライフスタイルを考えずに選んでしまうこと。

たとえば、基本的に、2weekタイプより、1day タイプのほうがコストがかかりますが、普段はメガネでスポーツをするときだけコンタクトを使いたい人が2weekタイプを買った場合、使う頻度によっては無駄になってしまいます。

朝から晩までずっとコンタクトをつけていたい人、スポーツをするときにしかつけない人、夕方に運転しなければならない人……その人のライフスタイルによって、コンタクトの使用頻度も目的も変わってきます。

コンタクトを購入するときは、自分がどういったライフスタイルでどういう目的で使うのかを確認しておくことが大切です。

吉田 忠史:株式会社パレンテ代表取締役

河内 敏:眼科医

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください