1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「インド映画ブーム」火付け役語る"映画の目利き" ロッタちゃんも仕掛けた江戸木純氏の発掘力

東洋経済オンライン / 2024年6月29日 16時0分

それで日本のサン・アローというメーカーの方がその光景を見ていて。つくれませんかと言ってくれたんで、そこでライセンスの契約をしてもらってつくったら、それも爆発的に売れちゃって。

そういうこともあって今回の上映に合わせて、もう一度つくってもらったんですけど、それもまた売り切れちゃった。なんでたくさんつくらないんだと配給会社が怒られるという(笑)。

ロッタちゃんは3人の子どものお母さん

そういうようなことはありつつも、今回も観た人たちにすごく喜んでもらえたんで。やった甲斐はありました。映画自体はできてから30年ぐらいたつんですけど、ロッタちゃんを演じたグレテ・ハヴネショルドさんは今、実際に3人の子どものお母さん。一番下の子が今ロッタちゃんぐらいの年齢なんですよね。

今回の上映でも世代を超えて、昔、映画館に来てくれた人たちが子どもとか孫を連れて観に来てくれたり、というところがあったんで。それもすごくよかったなと思いますね。

そういう歴史も感じながらも、やはり作品がいいからやり続けられるということかなと思いますけどね。

ちょっと前にはインドの製作会社と一緒に『ムトゥ 踊るマハラジャ』の4Kリマスターをつくったんですけど、そういうことをやることによって長い間、観てもらえる作品になる。

『RRR』と一緒に上映されることも

今やインド映画というと『RRR』とかそういう時代になってるので、『ムトゥ 踊るマハラジャ』を知らない人も多くなっている。そんな中、全国各地で『バーフバリ』や『RRR』を上映されると、『ムトゥ 踊るマハラジャ』も一緒に上映してくれるんで。案外息の長い感じで続けられています。

今後も良い作品があればやっていきたいなと思っていますが、とりあえず今年は、「ベルモンド傑作選」『帰って来たドラゴン』『ロッタちゃん』をきっちりやって。全国の皆さんにしっかりと届けていきたいと思っております。

この記事の前編:映画館にシニア呼び戻す「ベルモンド作品」の魅力

壬生 智裕:映画ライター

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください